こんにちは、月曜担当の谷口です。
連休はみなさまいかが過ごされましたか?
GW明けの月曜日はあいにくの雨・・・
奄美地方は入梅だそうです。
さて、真庭市大庭に建築中の次期ショーホームY様邸には、
素敵な景色を切り取ってくれる窓があります。
足場がかかってまだはっきりとは写りませんが、
西側に広がるのびやかな景色は、
ダイニングで過ごす時間を豊かにしてくれるはず。
晴れの日も雨の日も、
家族の暮らしに寄り添ってくれる景色です。
完成をお楽しみに!
こんにちは。。
昨日まで行楽日和だった天気も今日は一休み。。☂☂
GWも折り返し。 皆さまいかがお過ごしでしょうか??
我が家でも..息子の野球に始まり。。野球で終わる。。^^;
その中でも希望に応え映画鑑賞に出掛けようかな・・!?
帰省予定の息子の予定は?? スイーツ食べ歩きも行こう!! 思案中の小椋です^^;
先日のちょっとした小話。
美味しいケーキを頂いて..とある会に出させて頂き。。パワーと刺激を貰いました^^
日頃何気なく話す言葉や会話。
コミュニケーションの大切さ難しさ..とても勉強をさせていただきました。。
心に響いた言葉。2回のありがとう。。
頑張ろう。。
2018.4.30 [ スタッフブログ ] 投稿者:谷口知美
こんにちは、月曜担当の谷口です。
GWの真っ只中!
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
お休みが続くと、普段行けないところに出かけたくなりますね♪
先日、私は津山の城東町並み保存地区をぶらりまち歩きしてきました。
津山の歴史ある町家が立ち並ぶ地域です。
最近は、着物を着て歩くイベントも開催されているそうですよ。
城東むかし町家(旧梶村邸)は内部も見学できます。
畳に座って、どんな風にお庭が見えるのか、
軒の深さや景色の広がりなどは、
さほらぼの家づくりでも大事にしている部分です。
完成見学会で、ぜひ注目してみてくださいね
2018.4.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:金本 健志
どうも!今年の初バスが53cm!!!釣り師、金本です。
暖かくなってというか、暑くなってきてそろそろバス釣りをしたいなと思って先日行くと、
なんと初っ端から53cmの超大物を釣り上げ興奮して叫びました(笑)
趣味は本当に大切ですね(゜-゜)しみじみ、、
さてタイトルの「雰囲気」ですが建物の中と外、それぞれの雰囲気って当然ながら仕上げの材料によって大きく左右されると思います。
形や大きさもそうですが、やはり素材の影響が大きいですよね(^^)
そんな家の外観の雰囲気、外構工事の内容によってはグッと変えれます!
ビフォー
アフター
この現場は現在進行中の現場で先日、板塀を施工しまして、杉板にウッドロングエコという保護材を散布したものを塀覆いに使ってます!
足元のブロックの無骨な感じとあいまって荒々しくも落ち着いた格好良さです(^^)d
この現場は団地になっているので周囲に住宅が並んでますが板塀のおかげで目隠しにはもちろん庭をしっかり区切れることで家の中にいても庭まで一体に感じれるんじゃないかと思います(^^)
ここに自社の植栽が組み合わされば、、、良い感じなのは間違いない!(^^)!
このように外構工事という中々予算や内容を割くのに躊躇してしまう部分もトータルに考えることで家造り全体には大きな役割を占めてるんじゃないかと思いますのでぜひ参考に(^^)/~~~
2018.4.26 [ さほめし ] 投稿者:さほらぼスタッフ
本日のさほめしはカレーライスです。
担当はサトキヨ&いでです。
牛肉ひき肉お野菜きのこ。。。
育ち盛りの欲張り精神でたくさん入れちゃいました。
たまねぎはたくさん炒めると究極においしくなりますね。
コトコト。。。の写真を撮ったのですが、ぼけちゃいました。
甘口ではなく本日は中辛なのです。
ピリリ
ちょっぴり大人味です。
次回はだれがさほめしを担当するか気になるところですが、
実は、わたくしなのです。(3連)
料理の腕が鍛えられますね!楽し~いですね!
(急募、料理のレパートリーです。)
では、ごちそうさまでした☆