HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2018.7.20 [ スタッフブログ ] 投稿者:

現場報告

みなさんこんちは!!!

 

先週、美咲町で上棟がありました。

 

 

猛暑日の予報が出てて、覚悟はしてましたが、、、

 

 

まぁ~~~~~~~~

 

暑すぎました、、、、

 

 

 

 

暑くても、大工さんは息の合った連携で順調に作業してくれました。

 

 

 

 

 

さすがに夕方になれば、みんなバテましたけどね、、、、笑

 

 

怪我もなく、ダウンした人もいなく無事に終われてよかったです。

 

工事はこれからが本番ですが、今から完成が楽しみです。

 

母里でした。

 

 

では、また!!!!!

2018.7.19 [ スタッフブログ ] 投稿者:

因島

先日いろいろな巡り会わせがあり、広島県尾道の因島に行く機会がありました。

 

ということで以前から行ってみたかったところにいってきました。

 

こんにちわ、木曜日の岡です。

 

第一、

 

村上水軍のお城「因島水軍城」

 

 

日本一の海賊です。

 

第二、

 

本因坊秀策囲碁記念館

 

 

某漫画に登場していて気になったので、、、

 

もちろん囲碁の知識は皆無です。

 

詳しくは、語りません。

 

是非皆さん足を運んでください!!

 

因島、まだまだ楽しさは詰まっています。

 

また行く機会があれば、岡はフラワーセンターに行きます。

2018.7.18 [ スタッフブログ ] 投稿者:

夏、本番です。

 

本当に本当に暑い日が続きます、事務所の外の温度計では36度になっています。

5年ぶりに40度を記録した県もあるようで、外での作業はもちろんですが、部屋の中でもこまめな水分補給が大事だそうです。

 

 

先日の夕方の空、あまりにも綺麗な空だったのでついついカメラでパシャ📷

青い空と夕陽で雲が何とも言えない色に染まっていました。

 

いよいよ夏の始まりを感じたサトキヨでした。

 

2018.7.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:

股旅社中 デザイン競技会2018

 

 

1泊2日、鹿児島で行われた股旅社中「デザイン競技会」に参加させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

以前は、社内でのプレゼンの様子などをお伝えしましたが、

 

実際に発表してきましたので、その様子をお伝えします。

 

 

 

 

今回の主要な材料である硬質フェルトの特性や、

 

課題を見出すことからはじまり、その課題について会社で一つ案を提案し、

 

最終的には商品の制作まで行います。

 

 

 

 

そんな今回のテーマは、「親子でつかう家具・道具・造作」

 

 

 

 

年齢も環境もバラバラの10社の皆さん。

 

この競技会にそれぞれがいろんな期待を抱いていて、

 

会場全体に、熱い思いがぎゅっとつまっていました。

 

 

 

 

プログラムは、前半の「プレゼンテーション」と、

 

後半の「講評会」の二部性。

 

 

 

 

 

 

 

 

前半のプレゼンテーションでは、全10社がくじ引きで発表する順番を決めます。

 

 

 

 

さほらぼが発表したのはこちらの

 

「monoclu」

 

 

 

 

 

 

 

 

くるくる回って子供も楽しめる小物入れです。

 

 

 

 

 

 

 

 

残念ながら、賞を受賞することはできませんでしたが、

 

プレゼンテーションの仕方にも、工務店ごとで

 

違った持ち味が盛り込まれていて、とても見ごたえがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の優秀賞である、野沢工務店さんの「p-cube」

 

フェルトの色のかわいさが、絵画のように感じますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の競技会を通じて、私の印象に残ったのは、

 

「素材を見抜く力」「テーマを深く考える」ということ。

 

 

 

 

作ったものを2、3日寝かすことで、本当に作りたいものがみえるというお話を伺いました。

 

考えれば考えるほどアイデアが浮かんできて、たくさん付け加えがちだけれども、

 

引き算して、大事なところだけを魅せることが大事。

 

 

 

 

(確かに・・・夜更かししてつくったものが、

 

翌朝見るとなんじゃこれ・・・という経験を何度か・・・。)

 

 

 

 

 

 

 

 

審査員のデザイナーの皆さんの講評も無事終了。

 

「ここはこうしたほうがいいよ」という

 

アドバイスもいただき、とても貴重な機会となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

その後の懇親会ではデザイナーの方とお酒をのみながら直接お話ができる機会も。

 

ふだんはない1日だからこそ聞ける良いお話が満載でした!

 

 

 

 

 

 

 

 

普段私たちに見えている家具デザイナーさんや他社の工務店の皆さんの

 

お仕事は輝いて見えますが、そんな背景に狂ったように仕事してるよ。

 

とリアルなお話も聞けて、仕事をする上での、ヒントやコツが

 

たくさんちりばめられていて、とても勉強になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ベガハウスのスタッフの皆さんとも交流でき、憧れの人や自分と同じような境遇の方、

 

目の前にいるということだけで、胸が踊りまくり、メモ取りまくりでした。

 

 

 

 

発表を聞くだけで終わらない、「その先」までつくり出すチャンスがあるところが、

 

まさにこの股旅社中の醍醐味。

 

 

 

 

近すぎるほど近くで、刺激をもらえます。

 

 

 

 

 

 

 

 

次の日には、ショーホームの見学もさせていただき、

 

詳しい説明の仕方もお聞きすることができて、何度も大きくうなずきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回、ものづくりを仕事にしている皆さんと交流したうえでの

 

「気づき」

 

を日々大事にして、手探りしながらも答えを導きだせたらな。と感じました。

 

 

 

 

もっと責任をもち追求する心を忘れず、

 

これからの実務につなげたいと思います。

 

 

 

 

今回は貴重な機会をいただきまして、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

いででした。

2018.7.16 [ スタッフブログ ] 投稿者:

風鈴はじめました

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

うだるような暑い日が続きますね。

炎天下の中、作業している職人さんたちには本当に頭が下がります。

 

事務所の隣にある打ち合わせスペースのMOKUは、

北向きの大きな窓に深い軒がかかり、

暑い日でもしっかりと日陰を作ってくれます。

 

 

軒につけた風鈴がチリンチリンと涼しげな音を運んで、

この暑さも少しは和らいでくれたら、、、と思います

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: