HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2019.12.17 [ スタッフブログ ] 投稿者:

乾燥の季節

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

つらい、乾燥の季節。

お肌がカサカサしたり、のどがイガイガしたり、

そのくせ窓は結露で掃除が大変だったり……つらい季節。

 

 

できれば、お家を建てるときには、

調湿できる材料を使って、湿気をコントロールしたり、

外の寒さが部屋の中に伝わりにくい窓やドアを採用するのがおすすめです。

さ~むい県北は特に!!

 

さほらぼの家は、呼吸する素材を使って、

お家の中の人が、心地よく暮らせることをご提案しています。

 

例えば木の柱や床、

セルロースファイバーの断熱材、

珪藻土やシラスの塗り壁、紙のクロスなど……

 

今週末に見学いただける平屋も、呼吸するお家になっています。

これは写真ではなかなかお伝えしきれない部分!

ぜひ、実際にお家にきて、体感してみてくださいね。

2019.12.12 [ さほめし ] 投稿者:

牡蠣フライ♪♪

こんにちは。。。

本日のさほめしです(^^*

たくさんの牡蠣をいただきました。

ありがとうございました。

旬な食材にみんな大喜びです!(^^)!

新鮮なうちに使わねばです!!

 

 

今回は剥き身にして、カキフライにしました。

 

 

殻から剥くのは初めてなので、教えていただきながらの挑戦です!

 

 

社長と二人で黙々とすべて殻を剥きました。

なかなか上手くはいかないけど、結構楽しい♪

殻を剥いてもなかなかの量です。

 

 

思った以上に時間がかかり、みなさんにお手伝いしていただきました。

ありがとうございましたm(__)m

 

本日のお品書き

・カキフライ、ささみフライ(チーズ入り)、サラダ、ちょこっとパスタ、お味噌汁

 

新鮮な牡蠣!!美味しすぎてみんなの箸が止まりませんでした(^^♪

ごちそう様でした。

 

担当は佐藤・鎌内でした。

2019.12.11 [ スタッフブログ ] 投稿者:

皆の笑顔。。

こんにちは!!

朝から霧が深く..今日も寒い1日となりそうな気配が..(-_-)/

 

師走に入り今年も後少し。。毎年の事ながら気忙しいような..^^;

1年って早いですね。。

 

 

寒さも日に日に増して来て..

布団の中での愛猫との時間が至福の時。。🐈🐈  小椋です。。

 

 

 

 

先日。。

年が明ければ受験モード全開..

その前に。。

 

頑張って来た野球部との引退式が行われました⚾⚾(ノД`)・゜・。

 

 

 

 

 

 

 

あっという間に過ぎた2年半。。

 

 

 

 

 

 

 

 

まとまりの無かったチームが..

20数年ぶりの記録更新で引退する事ができ。㊗

これも共に成長してきた仲間のおかげ。。

 

ありがとう。がたくさんです^^

 

このパワーをこれからに活かして欲しい。。

涙腺  弱々の母でした(ノД`)・゜・。💦

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(リクちゃん今日の癒しの一コマ。。🐈)

 

 

 

 

2019.12.10 [ スタッフブログ ] 投稿者:

ご報告。。。

 

ご報告です。

 

模型、出来上がりました。

 

第一号の模型です!(^^)!

 

そして、お客様に喜んでいただいたと報告をいただき、とても嬉しかったです(^^♪

 

 

先日、お家の引渡しがあり、お嫁に出る前に家具の写真撮影・・・

 

背もたれが低く、座面が小さい椅子です。

座は少し彫られていて座り心地が良さそう。

こどもが使うのかなっ。

素材は全て木…色味が違っていて木材が違うのかなっ。

いろいろな事を考えながらの撮影でした。

こぶりの椅子に見えますが、ダイニングテーブルにあったサイズです。

ナガノインテリアさんの『REALchair』

ウオールナット材とレッドオーク材が使われていました。

使っていくと味わいが出て愛着がわきそうですね。(^^*

 

続いての椅子は肘掛が印象的…

肘掛がくねくねっとしててすごくやさしい感じ。

木って曲げるともちろん折れてしまいます。

まるい原木を巻紙をのばすように薄く切り取り、その木目が交差するように張り合わせたもの(合板という

もの)を使ってきれいな曲線を出しているそうです。

腰掛は持ちやすく手になじみ、座面はカーブしていて座りここちも抜群!

齋藤製作所さんの『saitoss』

座面の色、木のフレームの何種類かあって自分好みの椅子に!

 

最後の椅子です!

どっしりとした感じがとても素敵です。

座面と座は皮革です。

皮の色によっても雰囲気がかわりそうですね。

ゆったりとした座面と座!

とても座り心地が良さそうです。

品名

『CORONA』

この椅子も皮の色とフレームの材質が選べます!

 

 

『saitoss』『CORONA』は股旅社中のワークショップでお世話になった

 

村澤一晃さんのデザインです。

 

今回、撮影させて頂く機会があって、いろんなカタログをみせていただき、教えていただきました。

 

どの椅子もわたしの説明では足りないぐらいいろんなところを工夫されていて、

 

ブログを書きながら勉強させていただきました(^^*

 

鎌内でした。

 

 

2019.12.9 [ スタッフブログ ] 投稿者:

見える見えないちょっと見える

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

先日、点検でお伺いしたN様邸のお家。

 

お引越しされて半年たったのですが、

素敵な暮らしぶりだったので写真を少しご紹介したいと思います。

 

 

こちらは、リビングのテレビボード周辺。

もともとお持ちのテレビボードに合わせて、CD・DVDの入る棚を上につくったのですが、

たくさんのCDたちが綺麗に納まっていますね。

きちんと並べると、普段見えるリビングの棚でも、

とてもすっきりとした様子です。

 

 

こちらはダイニングの棚。

奥さまの趣味の器たちを並べていらっしゃいました。

お気に入りの食器や道具たちを、仕舞ってしまうのはもったいない。

こうして最初から棚を計画しておくとよいですね。

 

 

こちらは逆に、中身が見えない収納たち。

大事な書類や、ごちゃごちゃしてしまいがちな日用品も

たっぷりすっきりと納めることができます。

 

 

そして、これはタタミスペースの漫画棚。

普段の生活スペースのリビングからは直接見えませんが、

タタミスペースにあがると、手に取りやすいオープンな収納となっています。

 

間取り、生活動線、視線、そしてご家族の趣味などによって、

何通りかの収納方法を上手に使い分けると、

より暮らしやすくなるのではないでしょうか。

 

このような細かなことも、打合せで共有しながら、

たのしく家づくりをしていきます。

トップへもどる
FOLLOW US: