HOME > スタッフブログ

スタッフブログ Staff Blog

2021.1.26 [ スタッフブログ ] 投稿者:

初の社内検査。。

こんにちは。

 

鎌内です。

 

昨日は少し暖かく過ごしやすい日でしたが、

 

本日は少しどんより、午後からはくずれるとのこと。。

 

気持ちもどんよりしがちですが、しっかり切り替えて1日頑張りたいと思います!

 

 

 

先日、今年初めての見学会が開催されました。

 

たくさんの方に足をお運び頂き、有難うございました。

 

スタッフ一同喜んでおります♬

 

 

 

そして今年最初の社内検査でもありました。

 

 

ロールスクリーンが、とても素敵✨です

 

窓際に備え付けられた作業台にちょこんと置いている椅子もとてもかわいいですね♪

 

最近のガスコンロは昔と違ってお手入れがし易すそう!

 

そして、デザインがとってもかわいい(^^♪

 

思わず写真を撮ってしまいました✨

 

 

 

2021.1.25 [ スタッフブログ ] 投稿者:

リモートワークショップ

こんにちは、月曜担当の谷口です。

 

先日の股旅社中ワークショップの模様を少しご紹介します。

 

2021年最初のワークショップは、

緊急事態宣言のため、リモート開催となりました。

際に見たり触れたりできない分、

やり取りや準備が難しい部分もあります。

 

でも、延期にはしたくないという思いで、

なんとか画面越しのワークショップです。

 

 

昨年からずっと準備を進めてきたいくつもの取り組み。

模型をつくったり、スケッチを書いたり、

実際に家具を製作したり……少しずつ進んでいます。

 

 

一昨年のデザイン競技会で発表した、

さほらぼの庭を愉しむアイテム「SUTON」は、

これまで、かたちや大きさを検討してきましたが、

 

今回はスタッフそれぞれが、

完成品を実際に使ってみる段階まできました。

 

 

雪のお庭にも合って、素敵な風景をつくってくれました。

 

実際に現場にお目見えするまであと少し?

またブログでご報告しますね!

2021.1.24 [ スタッフブログ ] 投稿者:

今年最初の見学会

こんにちは。杉原です。

 

 

昨日、本日と今年最初の完成見学会を開催しました。

さほらぼの家づくりをたくさんの方に見ていただき、嬉しい限りです♪

 

今回の見学会場は、中区の街角にあり、

2方向道路や南側にはアパートが建っていたり、42坪という狭い敷地などなど・・・

難しい条件が重なった土地でしたが、

プライバシーを確保しながら、北に見える山並みを取り込んだり、

ちょっとした中庭をつくって、2階からも庭が愉しめる2階リビングのお家でした。

 

こんな感じです👇

 

広々としたLDK!

造作家具もしっかり造り込まれいて、家具を置くとさらにいい感じです✨

 

 

完成写真は後日アップしますのでお見逃しなく!

 

 

 

 

おまけはなちゃん🐕…冬は寒くて毛が増えるので、ちょっとぽっちゃり気味

 

 

 

2021.1.22 [ スタッフブログ ] 投稿者:

今年初

みなさん、こんにちは。

 

新しい年になり1月後半になりかけの登場です。

 

 

母里です。

 

 

遅くなりましたが、本年も宜しくお願い致します。

 

 

年末年始のお休みは、雪が降ったこともあり

 

家族でスキ-場に行きました

 

子供たちも寒がらず、それなりに遊んでくれたので楽しめました。

 

 

ほんとはがっつり滑りたかったですが、子供たちもいるので我慢ですね・・・

 

 

さて現場報告です。

 

 

地鎮祭が間近に迫った現場です。

 

 

 

 

もともと母屋が建っており、それを解体して現在奇麗に更地になっております。

 

いよいよ着工なので楽しみです。

 

それではまた報告します。

2021.1.21 [ スタッフブログ ] 投稿者:

コンクリート...

こんにちは、五藤です。

昼間が暖かく、日も伸びて季節が少しづつ変わっていくのを感じました。

 

今回は、股旅WSで取り組んでいる物の一部を作るのを手伝わせてもらいました。

今回のはコンクリートの物なので型枠を組んでいきます

枠の内側は触れないので内側は全面化粧面で組みます

 

続いて生コンクリートです、セメントと水、骨材に砂と砕石を今回は使いました

初めてでしたが、教えてもらいながらだったので意外とすんなり出来ました。

型枠に生コンクリートを入れ、途中につなぎで鉄筋を入れて表面をコテで仕上げたら、乾いて固まるまで待ちです。

 

今回のはまだ固まってなかったので見せられませんが、

次はこれが仕上がった時に紹介できればと思います。

トップへもどる
FOLLOW US: