カテゴリー別アーカイブ: 股旅社中ブログ

股旅社中デザイン協議会

こんにちは、野口です。

朝晩は特に寒さが増してきました。

暖かくして過ごしましょう…❄️

 

 

約1年間かけて取り組んできた、股旅社中”デザイン協議会”の作品づくり。

先日、広島にて発表会が行われました。

テーマは「”共創で開発する”おうち時間を豊かにする家具道具」

 

 

さほらぼは松井木工さんと、床座でも椅子座でも使える可愛いスタンドを製作しました!

 

名前は「二環」(ふたわ)。

ネーミングにも思いが込められています…!

気になる方はスタッフまで😌

 

 

↑ 床座

 

↑ 椅子座

 

すべて無垢の杉材で、手触りも良く、

ちょこんと置かれている様が可愛い。

暮らしの中でほっと一息する場面など、家族に寄り添ってくれそうです。

 

 

協議会では、全国の工務店やメーカーさんと競い合い、

お互いの作品について意見を出し合って、とても身になる時間となりました。

 

 

 

気になる結果は…

2年連続の(ときめき)「ベストデザイン賞」!!

 

審査員の皆さま、参加された各社の皆さま、ありがとうございました。

 

 

 

実物は、見学会等でご覧いただける予定です。

ぜひ見て触っていただきたいです:D

 

ワークショップday

こんにちは、野口です。

 

9月上旬、定例の股旅社中ワークショップがありました。

家具デザイナーの村澤さんと鳥取県のウエノイエさんにお越しいただき、

”デザイン協議会”の作品を中心に、1日半じっくり意見交換を行いました!

 

 

まずは、10/7日からOPEN中のショーホームにて、

さほらぼオリジナル照明、ウォールランプのブラッシュアップ。

 

現地でないと気付かないことや、より細かな仕様等について色んな目線で検討が出来ました。

 

 

 

お昼を挟み午後からは松井木工の松井さんも交えて、

デザイン協議会で発表するオリジナル家具についての話し合い。

 

松井木工さんをパートナーに、

「”共創で開発する”おうち時間を豊かにする家具道具」がテーマです。

 

 

ウエノイエさんの作品、やわらかい雰囲気がとっても素敵でした✨

発表当日が楽しみです!

 

 

 

さほらぼの作品についても、たくさん意見をもらいながら

使い方のイメージも膨らんできました!

 

 

デザイン協議会まであと3日。

発表の準備も佳境…ドキドキです!

 

 

 

2日目はMOKUにて、村澤さんから

世の中に溢れているものの「形」についての講義をしていただきました。

色々な視点で見ることでより深くその物の価値が見出せる気がしました。

 

 

 

私は初参加のワークショップで、全てが新鮮で有意義な時間でした。

次回も楽しみです😊

 

モノづくり

こんにちは、杉原です。

 

”暑い”が口癖になりつつある今日この頃。。

水分補給を忘れずに熱中症には気を付けましょう。

 

先週は定例のワークショップでした。

デザイン協議会に向けて、松井木工さんに試作をつくっていただき形が見えてきました。

自然と触り続けてしまうほど気持ちの良い手ざわり。

 

 

写真に映っているコーンのようなものは一体何になるのか・・・

まだまだ課題もありますが、打ち合わせにいらっしゃるお客様にも

意見をいただきながら完成に向けて模索中です!

 

 

翌日は、DAIKO電機さんのライティングコアにお邪魔して、

照明計画について勉強させていただきました。

 

 

 

いつも頭を悩ませる照明計画。。

造作家具が多いさほらぼでは、なるべく直接光が目に入らないように、

造作家具に仕込んで間接的にあかりをとったり、

ダウンライト以外の照明で調整してみたり。

毎現場試行錯誤していますが、最近は器具自体も進化していて、

演出されたリビング空間で、様々な照明のあかりを体感させていただきました。

またひとつ良い家づくりができそうです。

 

 

その後は、和泉市にある堀田カーペットさんの工場見学へ。

先日地鎮祭を行った、赤磐市のS様邸で納品させていただくカーペット。

 

堀田カーペットさんは、ウールを使用したウィルトンカーペットで、

とにかく肌触りが気持ち良いのです。

大量の糸から機織され、人の手によって補修されて出荷される丁寧なものづくり。

 

 

 

カーペット暮らしに馴染みのない日本では、憧れるけど、

掃除はどうするの?ペットがいても大丈夫?など、

上手に付き合えるのか不安に思いますが、

ウールでつくるカーペットだから、

簡単な日々の手入れで、長く綺麗に使える素材なんだと教えていただきました。

 

手を加えながら長く暮らす家づくり。お家の完成がたのしみです。

 

 

カーペットの種類はもちろん、

カーペット暮らしについての丁寧な解説も載っていますので、

是非ホームページも覗いてみてくださいね♩

 

 

 

 

 

おまけはなちゃん🐕…網戸越しはなちゃん

 

 

ワークショップ

こんにちは、杉原です!

 

 

昨日、本日と定例ワークショップを行いました。

 

今回も家具デザイナーの村澤さんと鳥取県のウエノイエさんにお越しいただき、

毎年開催される股旅社中の”デザイン協議会”の作品を中心に

さほらぼのオリジナル家具の商品開発に向けて、2日間じっくりと話し合いました。

 

デザイン協議会の作品では、実寸大の図面にみんなが自分の思うようにペンを走らせ

あーでもない…こーでもない…と検討した結果、

とてもシンプルな形に話が落ち着き、可愛らしい造形になりそうです♩

 

 

 

一見、カラフルな落書きに見えますが、実寸大に書き加えていくことで

見えてくる課題もあり、この時間がとても大切でした。

どんな作品ができるかお楽しみに(^_^)

 

 

 

2日目は、模様替えが好きなお施主様のためにオリジナルのウォールランプの開発を進めており、デザインの検討を行いました。

 

 

こちらもたくさん意見が飛び交い、とても面白くなりそうです!!

また進捗をブログで報告出来ればと思います😊

 

 

 

 

おまけはなちゃん🐕…まだ散歩いきたい!

 

ソファ検証

こんにちは、月曜担当の谷口です。

鶴山公園の桜も見ごろです🌸

宴会も解禁となったようで、楽しみが増えますね。

 

さて、今日はデザイナーの村澤一晃さんと米子のウエノイエさんにお越しいただき、

股旅社中のワークショップでした。

 

今回の主なテーマは、造作ソファーの座り心地の検証!

 

 

事前に準備した検証装置をその場で組み立て、

高さや角度、柔らかさを確かめました。

 

 

ひとそれぞれに感覚が違って、体格によって好みも別れますが、

全員で「これがいいね」というものを探っていきました。

 

 

しばらくこの検証装置は、さほらぼの事務所に置いてありますので、

みなさんお越しの際はぜひ試してみてくださいね。