スタッフブログ Staff Blog

2024.10.29 [ スタッフブログ ] 投稿者:

照明について

こんにちは。朝晩だいぶ冷え込んできましたね。

初めての県北の冬を乗り切れるか、今からドキドキしています。

さて、先週末の東一宮で見学会にお越し頂いたお客様

ありがとうございました。

「すごくいい雰囲気ですね」「落ち着きますね」など

嬉しい感想をたくさん頂きました。

 

 

これらの理由にはいくつか秘密があるのですが、

その中でも今回は照明についてお話ししたいと思います。

当社ではタスク・アンビエント照明という考え方で

照明計画を行っています。

 

タスクライト:作業灯や読書灯など対象物や特定の範囲(task)を部分的に照らす照明

アンビエントライト:天井や壁など作業者の周辺(ambient)を照らす照明

 

よくある1室1灯で空間全体を均一にを照らすのでなく、

“必要なところに必要な灯りを”という考え方です。

これにより光の濃淡が生まれ、

場の持つ雰囲気に奥行・立体感がでます。

上の写真でご説明すると、ダイニング上のペンダント照明が

タスクライト。テレビ上やダイニングの奥の壁にあるブラケット照明が

アンビエントライトになります。

 

 

 

場の居心地を決めるのに、照明は大きく影響します。

特に夜は照明の効果が得られやすいので、

これからの夜長の季節に、

灯りのともる空間を楽しんで頂きたいと思います。

 

 


トップへもどる
FOLLOW US: