-
HOME > さほらぼスタッフの記事
さほらぼスタッフの記事一覧
2015.1.22 [ スタッフブログ ]
ぶらり自転車の旅。
お正月気分もすっかり抜けたと思えば今月ももう終盤です。
近頃、健康に気を使いはじめて年末からウォーキングなどを初めてみました。
3日坊主にならぬよう、楽しんでできるコツを模索中です。
先日は、体力作りにちなんでちょっと隣町の津山市までサイクリングへ出かけてみました。
慣れない町の車の運転で通る道も自転車で走ると、新鮮さを感じます。
この日は鶴山公園、(津山城跡)までやってまいりました。
もともと城下町で商いが盛んだったころの古い建築物が今でも残っていて、保存地区に
もなっているようです。
その城跡に隣接して建っている、コンクリート造建物の壁が斬新な仕上げになって
いました。
地面からの石組みと、コンクリートを削り出して、砂利をあえて見せた仕上げに
させている見させる二つの壁面です。
帰りついたのは夕方。走って、歩いて健康的な1日を過ごさせてもらうことができました。
大木
2015.1.22 [ さほめし ]
炭水化物定食!!
今日のさほめし、担当は盛上、サトキヨです。
メニューは、炭水化物定食、(笑)
スタッフのお土産の鶏飯、頂き物のおうどん、鏡開きしたお餅
ちからうどん、大阪では、かちんうどんといいますが、 炭水化物on炭水化物
そうです、うどんにお餅を入れたもの、いかにも力がつきそうです。(苦笑)
鶏飯は炊き立てのご飯に混ぜて
さむ~い毎日、あったかご飯とあったかうどんで温まりました。
2015.1.18 [ スタッフブログ ]
探訪記40
少し遅いですが、皆さんあけましておめでとうございます。
こんにちわ、日曜日の岡です。
皆さん年末年始はいかがお過ごしでしたでしょか?
ちなみにわたしは弟が二人います。
三人ともテニスをしていたので、「昔はよく3人でテニスしたな」といいながら、年末年始は兄弟でテニスしてました。
今回の探訪記はこちら。
K様邸キッチン作業台です。
右のスペースは冷蔵庫、カウンターの上にはレンジなどの電化製品
カウンター下のスライド棚は炊飯器をおきます。
2015.1.17 [ スタッフブログ ]
毎年恒例の・・・
寒い日が続きますが、みなさま元気でお過ごしでしょうか。
お正月が明けて、インフルエンザの脅威におびえながら、生還しております長田です!
お正月は実家の鹿児島へ帰省させていただきました!お正月は鹿児島も珍しく雪が降ったんですよ!桜島に雪が積もっていました。
さてさて、みなさまお正月の恒例行事、ありますか?
それぞれあると思いますが・・・
私の毎年恒例と言えば・・・
じゃーん!
高校です!
毎年2日は通っていた高校に集まります。
高校時代、ラグビー部のマネージャーをしていたのですが、
その「初練習」(わたしたちは 初蹴はつげり と呼んでます)が2日にあって、
卒業していったOB・OGたちも集まり、現役高校生と練習をしたり、試合をしたりして交流を深めつつ、
1年のスタートをきります!
選手のみなさま、現役の時よりもだいたい貫禄が出て、体も重くなっているような感じですが・・・(苦笑)
大きな声で声を掛け合ったり、笑いあってみたりと、歳を重ねても変わらないのがスポーツの素晴らしいところですね。
この後は父兄の方々が作ってくれた、豚汁をみんなで食べるというのが恒例。
わたしは試合はしませんが、すみっこで眺めながら、毎年顔を合わす方々との時間を楽しんでいます。
校舎が綺麗になっていたり、部室の場所が変わっていたり・・・いろいろと変わっているものもありますが、
気持ちだけは、あの頃に少しだけ戻してくれる、貴重な時間です。
文・写真 ナガタユキ