HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2015.10.23 [ スタッフブログ ]

ぶらり自転車の旅

大木です。 朝晩冷え込んできました。

 

岡山の寒さをまた経験できるかと思うと、布団から出たくない今日この頃です。

 

今月は子供の運動会のため、帰省させていただきました。

 

子供たちが自分の意思で始めたスポーツも近頃やりがいや目標をもちはじめたのか

 

力がはいっておるようです。

DSC_1510

 

結果もそこそこ出はじめて、ここからの気張りどころを見せてもらいたいです。

 

フルマラソンに向けての大きな励みの一つとして、受け留めて、日々頑張ろうと思います。

1441261696417

 

 

 

 

 

 

 

2015.10.17 [ スタッフブログ ]

秋の花火とコスモス

もう暖房器具を少しずつ出して、鍋の季節がやってきました!

気になっている鍋はトマト鍋。みなさんは食べたことありますか?

鍋をしたあと、〆のリゾットが美味しいんだよー的な話を聞いて、やってみたくてしかたがない長田です。笑

 

 

さて!肌寒い季節がやってきておりますが、秋のお祭りのシーズンでもありますね!

わたしたちの事務所のある勝央町でも、秋のお祭りが目白押し。

 

 

先週は、金時祭りがあり、たくさん花火があがりました。

川沿いに住んでいる私の家からも、とってもよく見ることが出来たんです。

お家の中で花火を見ることができるなんて・・・

なんて贅沢なんだろうと感激しておりました。

 

unnamed (3)

 

 

 

夏の花火大会もよいですが、少し落ち着いて涼しくなってからの花火も、これもまたよしですね。

 

そして、道路を走るときれいなコスモス畑がたくさんありますよね・・・!

 

 

綺麗なものに癒されて・・・寒い冬が来る前の楽しみです。

 

 

文・写真 ナガタユキ

2015.10.16 [ スタッフブログ ]

ぶらり自転車の旅

おはようございます。

 

蒜山そして鬼面台と、長距離走行を終えて、一つ節目を迎えた学生のような気分です。

 

大木です。

 

ちょっと休憩時間設けて、次は何か、どこかと考えております。

 

自転車は、何気ない散歩と健康のためにと始めたことが、何気なく距離を伸ばしたいと思い始め、

 

体力不足から日々の運動が気持ちや行動に表れはじめ、自分に決めた目標のために日々続ける

 

この繰り返しでこんなことになってしまいました。

 

何のためかと聞かれると答えはありませんが、ただ続けたい一心でしかないような気がします。

 

今、少し節目に来たかなというところで、今までの積み重ねを活かせることをしようと、

 

「指宿菜の花フルマラソン」に出場を決意しました。

 

なので、今までと何も変わらず、決めたことに向かう気持ちだけで、自転車も運動も頑張ります。

 

今回は夜の美作の町、物産館に行ってまいりました。

 

お花がきれいです。

2015/10/14 17:50

2015.10.10 [ スタッフブログ ]

カタチ

 

10月に入りました!

一気に秋も深まり、日が暮れるのも本当にはやくなりました。朝、お布団から出られない季節がやってきます・・・(苦笑) 長田です。

 

 

前回にひきつづき・・・

高梁市の吹屋地区の愛らしい町並みを少々・・・

昔、食材を保管する蔵や倉庫の壁によく用いられていた海鼠壁(なまこ壁)

 

unnamed (12)

 

 

ここのお家はここの地区の中でも特に財を得ていた片山家というお屋敷の中の壁のデザイン

 

unnamed (13)

 

 

よーく見てみると・・・クロスされた■の中の真ん中にある隠し釘の部分のデザインが1棟1棟違っています。

ひとつひとつ手作業でカタチ作られているということを思うと、とってもこだわっていたんだろうなぁ・・・とわかります。

 

unnamed (14)

 

 

同じ形の連続というものは、簡単に見えますが、同じ形を手作りで続けるということは、とても大変なことだと思います。

 

 

unnamed (15)

 

 

 

 

↓こちらの壁のデザインは「肉まん」?「しずく」?のような形をしています。

単純な直線ではない曲線でできた形も、ずらっとならぶと一つのデザインとしてとてもきれいだなぁと感じました。

 

unnamed (16)

 

 

とても緻密で、愛らしく、愛着がわく、なまこ壁に出会えて感動しました。

 

色々なカタチに出会える町歩き、おもしろいです。

 

 

文・写真 ナガタユキ

 

2015.10.9 [ スタッフブログ ]

準備中

暑かったはずなのに、いつの間にか寒い!

最近そんな日が増えてきました。

 

 

 

で今回は、現場へ出かける時に持っていく

道具袋を紹介したいと思います。

 

 

DSCN3957

 

元々は、別の目的に買ったカバンですが・・・

 

仕切りがないので、ゴチャゴチャで欲しい物を出すのに

時間がかかることもありますが、

 

DSCN3959

 

 

 

大き過ぎず、意外と色々入っている

ちょっとした時に役に立つ道具袋です。

 

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: