HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2013.1.25 [ スタッフブログ ]

F1ロードマラソン大会!

今年もF1ロードマラソン大会の時期がやってまいりました。
一昨年は私も走りましたが、今年は子供たちだけの参加です。
距離は短めの1.7kmのカートコースですが、結構アップダウンがあってキツイです。
DSCF9893.jpg
小学生も一般も一緒に走るので順位は気にしていませんが、
長男くん 『今年は〇〇分を切るぞ』と
次男くん 『〇〇くんには負けないぞ』と 二人とも気合十分でした。
前哨戦の小学校のマラソン大会(土居宿マラソン)、長男くん 惜しくも2位でしたが、
その後のジャンケンに勝って、山陽新聞のインタビューを受けて写真付きで記事になりました。
次男くん 練習ではずっと2位でしたが、作戦勝ちでみごと1位でした。
今回も頑張るぞと練習してます。(練習に付き合うのは大変ですが…。)
さぁ今度の27日の日曜日です。
怪我しないようにがんばってね。
もう長男くんに勝てない大寺でした。

2013.1.24 [ スタッフブログ ]

『さほ飯』スタート!!

ついに!!!
始まりました!!
お昼ごはんをみんなで作って食べようよ!!
ということで…
「さほらぼのご飯」ということで、
命名…『さほ飯』(さほめし)です♪♪♪
記念すべき第1回目は…大寺・長田のぽっちゃりコンビでチャチャッと!!!
さほめし4
▲左利きの大寺。ザクザクと切りまくり…
さほめし3
▲にんじん・キャベツ・白菜・しめじ・ヒラダケ(おつとめ品)・大根・えのき・鶏モモ・おもち・うどん
と、まぁなんとも豪華ラインナップ!!!を
さほめし5
▲鍋にどーーーーーんと!!豪快に★煮込むだけ♪
味付けはダシと醤油でササッと簡単♪
さほめし2
▲寒い日はやっぱり暖かい鍋がいいっす。
みんなハフハフしながら、ペロリと。
udon_20130124165934.jpg
▲なぜかラーメン皿が、またいい感じで(笑)
本日の「さほめし」
ゴロゴロお雑煮チカラうどん
みんなで食べると、美味しいね(^^)
調理:大寺・ナガタ

2013.1.24 [ スタッフブログ ]

さほらぼに来る移動パン屋さん

またまたパンねたで、芸のないサナベです。
毎週木曜日は、さほらぼに移動パン屋さんが来る日です。見計らっていたかのように、10時のお茶を入れる時間にうまいタイミングできます。
パン屋2
「見るだけ見てみるわぁ」と言って、見るだけで済んだことは 一度もありません。
パン屋
パン屋さんの名前は、たしか アグリスポット岡山 のはずなんですが、車にはなぜか KONGARI工房 と、違う名前が書いてあります。。。ゆるいぞ。
logo.jpg
ちなみに私の「勝手にトップ3」は
1位.ゴマ菓子パン
2位.きんぴらフレンチ
3位.塩こぶぱん
そして、またまた食べるのに夢中で、今日食したパンの写真を撮り忘れました。先週からまったく学習していません。。。
以上、ピアスをかたっぽ付け忘れて出社した、サナベでした。

2013.1.23 [ スタッフブログ ]

残り物で親子丼完成\(^^)/

今日の朝はいつもより寒さが和らぎ、心もホットする一日のスタートとなりました。♪♪♪
このまま春が待ち遠しいような・・・雪だるまがお出迎えをしてくれる姿に癒されるのも悪くないね♪
と思いながら、外の温度表示を毎朝チェックするのが日課になってます(^^)
・・・・・・・・・・・
さてさて・・・なかなかブログねたが決まらない中、今回も食べ物ブログ・・・(^^;)
先週末、社内で気持ちばかりの新年会を開きました★★
その時に残った鶏肉で親子丼を作ってみました。
DSC_0051.jpg
見た目はともあれ・・・!? ワイワイ言いながら作ったご飯はとっても美味しかったです♪♪♪
一時間のお昼休みもあっという間です(^^)
・・・気持ちを切り替え今日も一日頑張ります!!
   PS・・実はおっちょこちょいの私は貴重な卵を2個も落として割ってしまいました(><)
 
                      以上、食べ物にいつも笑顔で反応する小椋でした♪♪♪(^^)

2013.1.22 [ スタッフブログ ]

鏡餅 再生

大そうなタイトルですが
例年 この時期に
 「ど~する?」 と考えてしまう 鏡餅
昨日 夕食後のおやつに
小さなおもちを焼いたのが出てきた。
手ごろな大きさなので つい手を伸ばして食べて見ると
あられのような カリカリに
中は トロ~ン として ほんのり甘く
「これ うまいな~。」 と 言うと
「それ 鏡餅なんで~。」 の返事
そういえば 最近まであった鏡開きのおもちが 無い。            鏡餅イラスト
なんと 煮ても焼いても縁のほうが固いまんまの鏡餅を
作り変えたんだって。
                          いったん全部をやわらかくした後
                          容器に入れて 
                          冷めてから 関東風に 四角くカット
                          少し砂糖を入れてあるから
                          おやつに最適
       へ~~~っ。
          こんな事が できるんだ~。
                 少し 感心した 出来事でした。
ps 今日の朝 通勤時に 津工の前を通ると
    学生服の男子学生2人が ナイロン袋と金ハサミを手に
       ゴミ拾いをしていた。
  私が通っていた頃には 見たことないな~っ。
     と ん十年前を 思い出しながら 
       少し嬉しい気持ちになりました。
今日は、小さな感心事を
ご紹介しました。
       又 明日も 何か善い事 ありますように・・・・

トップへもどる
FOLLOW US: