-
HOME > さほらぼスタッフの記事
さほらぼスタッフの記事一覧
2013.3.12 [ スタッフブログ ]
似合わない被り物。
朝は寒さも残りますが、日中はとても過ごしやすく暖かい日が続いています。
昨年から運動不足を解消する為にロードバイクを買って朝、昼など休み時間などを
利用して乗っている佐藤ナです。
自宅に保管場所が見当たらず今は事務所に置かせてもらっています。
バイクに乗り慣れてくると休みの日などに少し遠乗りもしたくなってきて安全のためにエイリアン
の様なヘルメットを購入しました。
昔から被り物は全く似合わず… ゴルフの時のキャップも現場のヘルメットも本当に似合いません…
かぶってスタッフに写真を撮ってもらいましたがやはり想像を上回る不似合さに
笑ってしまいました。
度付きスポーツサングラスででも誤魔化すしかなさそうです。
サナベに「乗ってみる!と聞く」と「あっ!乗ります」と言うことでブレーキの掛け方も
聞かずに走り出してしまって…
あっ!! そうですちなみに彼女の通勤スタイルはママちゃりにエイリアンヘルメットです。
足が届かな~い! ブレーキに指が届かな~い!!
と言いながらどうにか着地。
さあ、昼からはみんなでデザイン検討会 2物件分煮詰めていきます。
気合を入れて集中して臨みます。佐藤ナでした。
2013.3.11 [ スタッフブログ ]
西日本最大クラスの梅林
県北では、神代の梅の里公園が 人気の梅スポットですが
先日 西日本最大クラスと呼ばれている
兵庫県南西部にある 綾部山梅林に行ってきました。
この日は陽気にも恵まれ
散策するのに 汗ばむくらいで
非常に良い頃合いの梅を 見ることができました。
少し花の様子をご覧ください。
威勢の良い和太鼓も演奏されていました。
眼下には 菜の花も満開で
(近くで見ると、一面が まっ黄色でした。)
普段 あまり歩かない私には
非常に良い運動になりました。
下山してからは 入園する時に目をつけていた
大タコ・スジ入りタコヤキをいただきました。
非常に 美味しかったです。
ふと見ると こんなものも・・・・・??
・・・んな訳ないか~! 早すぎっ!!
皆さんも 時間があれば 少し足をのばしてみてください。
2万本の梅はさすがに
見ごたえがありますよ~。
2013.3.10 [ スタッフブログ ]
僕の好きなもの…
僕の好きなものの中にモッズというものがあります。
モッズは50年代から60年代のイギリスの若者の中で
モダンに生きたいという人たちの集まりで、
モダーンズやモッズといいます。
モッズはブラックミュージックや、UKロックを聴き
踊り明かし、ファッションは細見の三つボタンのスーツに
おしゃれなシャツやポロシャツを着ます。
乗り物は、ベスパ、ランブレッタにミラーをたくさん
つけたバイクに乗ります。そんなバイクを乗っているので
汚れないようモッズコートを羽織っています。
とてもおしゃれで粋な生活を
していてとても憧れます。
僕がモッズを知ったきっかけは音楽で、
そのバンドがかっこよく、モッズの恰好を
していたからです。
そおです。そんな単純なのです。笑
ついに花粉症用の目薬を買ったこじまでした。
2013.3.9 [ スタッフブログ ]
なんということでしょう。
春が近づいています!!!
寒さも和らぎ、暖かくなってきましたね。
入試や卒業式のシーズンですね。
懐かしいですねぇ…
今でも忘れません。
中学校の卒業式の次の日、入試の合格発表…
朝10時までに電話がこなかったら合格!!!
プルプルプルプル…9時55分。微妙な…
「もしもし♪いつもお世話になりますダ〇キ〇です♪」
ってこの時間にかけてくるとか、なし!!!と思ったのを思い出しました。
前置きが長いですね。ナガタです。
さて、本日のサタデーブログは…これ。
「世の中便利になりましたのぉ~」です。
新しいもの好きです。
が…、機械類にはめっきり弱い私。
携帯の連絡帳もうまく入れ替えることができずに、また連絡帳は真っ白に…(毎回です。苦)
そんな機械オンチな私に、
先日、スタッフさなべから夜電話!!
オンラインでライブが見れるからURL送るね~♪
パソコンとか、ネットとかにウトイ私は「ありがとう♪」とは言ったものの、よくわからず言われるがままに実行。
パソコンの画面の先には、なんと私の好きな歌手が歌う姿。LIVE生中継。
そして、みんな好き好きにコメントしたりして。
ほんとにその場に居るような感覚ですね。
すごい。
あと、ユーストリームとかフェイスタイムとか…
本当に便利です。遠くの人と顔を見ながら話せると、声だけよりも気持ちが伝わったりします。
うまく理解している方々は、上手に生活に取り入れているんですかねぇ。
打合せが終わると机の上嬉しいプレゼント。(ちなみに、ユキユキというあだ名は人生で初めてです笑)
でもやっぱり…
便利になるからこそ、アナログなことがより心に残ったりするんですかね。
文・写真 ナガタユキ