-
HOME > さほらぼスタッフの記事
さほらぼスタッフの記事一覧
2013.4.2 [ スタッフブログ ]
サボテンの花
とても良い陽気になってきました。
久しぶりにのんびり出来る休日がとれたので
庭をぶらぶらとしていると
我が家にも春が来ていました。
そこで、以前より気になっていた植え替えを思い立ちました。
何の植え替えかって?
それは、これです。
そう サボテン です。
サボテンの花の美しさに惹かれ
少しづつ集めて 今この小さな温室に入っています。
2年ほど植え替え出来ていなかったので
少し大きな鉢に植え替えました。
根を少し掃除してから
今回はこれだけを植え替えしてあげました。
全て 小さなものから育ててこのくらいの大きさになりましたので
すごく可愛いです。
そのうち こんな花をつけてくれるのを楽しみにして・・・
今年はこれも咲いてくれるかな?
そして 最後は
春のめぐみを いただきました。
庭先の春を おもちにして・・・ ごちそうさまでした。
2013.3.31 [ スタッフブログ ]
なにか初々しい。
こんにちは。
写真の整理をしていると
こんな写真がありました。
去年の10月くらいの写真だと思います。
なにか初々しく、花をうえていますね。笑
こんな時もあったんだなと懐かしんだこじまでした。
2013.3.30 [ スタッフブログ ]
気合の鉄板復旧作業!!!
「は…は…はくしょんッッッ!!!」
箱ティッシュを片手に、目は真っ赤…
只今、花粉症と戦うスタッフが多数おりますさほらぼ…
わたしもムズムズ…けどみんなよりはまだマシな方だな…
朝、ちゃりんこで事務所まで走るのがたまらなく気持ちよいことに気付いた、
春気分のナガタです♪
本日のサタデーブログ…
そうです!!!
この季節がやってまいりました!!!
鉄板復旧作業!!!(わたしは初めての参加ですが♪)
お花見ということで、毎年 鉄板を温めてみんなで鉄板焼きをするんですよ。
っていっても、鉄板は外に出したままで錆まくり…泣
ということで、気合を入れて立ち上がるのがこの方…
鉄板復旧に力をそそいでおります、社長の佐藤でございます!!!
今回から、事務所と事務所の間の雨がかからないところを使って、
ガスと鉄板をスタンバイしまして「外キッチン」を作成!!!
(食いしん坊の我々は食べることに相当の力を注いでおります…ってちゃんとお仕事もしてますよ)
錆…錆…錆まくっている鉄板をガジガジと削り、錆を落とします。
ただただ…気合です。
そして、削るコト1時間半…
やっとマシになってきたことろで水・洗剤で洗います。(ここまでが長いのなんのって)
ガスの火でカンカンに鉄板を焼きます。
そして、何度か繰り返し油をなじませていきます…(またこれも長いんですよ…)
なんどかふき取り、繰り返し繰り返し…
錆とコゲが取れたらOK。
でも、やっているうちに楽しくなってしまって…
お花見の前に「火入れ式」っていうことで、鉄板焼きの定番
やきそば
6人分がちゃちゃっと出来ちゃう。
外キッチン・鉄板…
今後さほめしでも抜群に力を発揮してくれることでしょう♪
でもやっぱり晴れた日のお昼ご飯
外で食べると一段と美味しい。
お家の中でもいいけど、庭のデッキにでて「外ごはん」ができる場所をご提案したいです。
鉄板の錆びとり方法はまかせてください(笑)
文・写真 ナガタユキ
2013.3.29 [ スタッフブログ ]
健康って・・・ありがたいね。
最近、健康(普通に動ける事)の大切さを痛感する大寺です。
体調不良の為、数日お休みをいただいてしまいました・・・。
その間にも現場はどんどん進んでますね。
小嶋監督の現場を拝借して(笑) ゴメンネ♪
勝央町岡の2つの現場です。
まずはS様邸ですが
今回使用した雪止め金具ですが・・・。何かに似ているような・・・。
ちょっと違うか?
玄関先の外壁に杉板を張る作業中でした。玄関引き戸と合わせていい雰囲気になりそうです。
2階の吹抜けと階段ホールに設けた窓です。休日にぼーっと外を眺めてたいです。
こちらは基礎工事が進行中のH様邸です。
通常の基礎は完了して、これから地中熱利用換気システムの基礎配管の工事へと進んでいきます。
来月中旬の棟上に向けて順調です。
美作 巨勢の家も4月末の完成に向けて仕上の工事に入っています。
『さぁあと少しだぁ~ 頑張ろう!』と現場で声だけは出してます。(体は動かないから・・・)
スギ花粉が終わろうというのにまだX2 涙の 大寺 でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。
2013.3.28 [ スタッフブログ ]
本日のさほ飯はカレー♪
ぐるっと一巡して大寺・長田ペア 2回目のさほ飯です。
本日のメニューは『お好きにトッピングカレー』と『キャベツのスープ』です。
玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・鶏肉をザグザグと切りまして、ザザッと炒めて、グツグツと煮込んで完成!!
なんてそんなに手際良く出来ないけどね(笑)
お次はトッピングの『キノコ達の炒め物』と『スクランブルエッグ』と『ほうれん草のおひたし』
大寺は準備だけで・・・ 長田さん、あとはお願い!
最後に『キャベツのスープ』
完 成 で ー す !!
他にチーズや納豆のトッピングも加えて、美味しくいただきました♪
要所は長田さんにお願いして、準備と片付けを頑張った大寺でした。
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。