HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2013.4.6 [ スタッフブログ ]

よッ!!! お見事ッ!!!

コーヒーもビールも苦くて苦手です。
「ビールもバンバン飲みそうだよね~」とか言われる顔をしていますが、見かけで判断してもらっちゃ困ります(笑)
意外と辛いとか刺激物は苦手なナガタです。
ちなみに、紅茶が好きでして。
ハーブティが好きでして。
ジャスミンティ・ホージ茶も好きですよ。
おススメのお店などあったら教えてください♪
長くなりましたが、本日のサタデーブログ。
もう桜も満開。実家の鹿児島はもう葉桜だとか…
この雨で散ってしまうのも多いのではないかと、少し残念ですが…
家の近所にこんな立派なものが!!!
sakura3.jpg
民家にたつ1本のシダレ桜。
本当に見事です。
そこを通ると
「わぁ~」とついつい乙女な感じになってしまうほど綺麗で…
sakura1.jpg
散った花びらも風情があります。
sakura2.jpg
本当に庭に覆いかぶさるようにして咲いている満開のシダレ桜。
こんな大きなシダレ桜は初めてでした。
sakura4.jpg
今、スタッフみんなで植栽のお勉強をしております。
ご提案させていただいたお家に立つシンボルツリーや花が咲いたり、実がなったり、
お家の中で四季を感じることができる。
そして、「あッあの実がなってるー」とお子さんの思い出に残るような暮らしをご提案したいです。
新緑の季節…山は新芽がニョキニョキと…♪
これから山歩きが楽しい季節です。
文・写真 ナガタユキ

2013.4.6 [ スタッフブログ ]

あれ? なあに?

Friday Blog 担当の大寺です。
ん・・・
今日は Saturday ですよね。
すいません。昨日書けませんでした・・・ (泣)
勝央町岡の現場の基礎工事ですが、きれいな基礎が出来ました。
地中熱利用換気システム導入のお宅なので、基礎がちょっと違います。
DSCF0150.jpg
んんん?
上記写真右上の塩ビパイプは何?
近くで見るとこんな感じ。
DSCF0155.jpg
んんん?  お隣さんにも?
DSCF0158.jpg
教えて~  小嶋かんとく~  
まだまだ花粉に負けてる大寺でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2013.4.4 [ スタッフブログ ]

はじめまして。

木曜ブログ担当、新人の岡です。
sDSC_0050.jpg
今日で出社3日です。
緊張してますが社員のみなさんが
すごく優しいのでだいぶ打ち解けたと思います…
さほらぼの一員として頑張っていくので今後ともよろしくお願いします!!

2013.4.3 [ スタッフブログ ]

新年度スタート!!(その2)

こんにちは。水曜日ブログ担当の小椋です(^^)
桜も綺麗に咲き・・・さほらぼでは週末お花見も決定し、ウキウキ☆ワクワク☆春を感じてます♪♪
ウキウキワクワクする4月♪  さほらぼでも先月寂しいお別れがあり涙しました(><)
そして私の友達もある学校を卒業し、仲間との別れに涙し!?・・・4月から新しいスタートをしました。
DSC_0109.jpg
それぞれが新しい生活、新しい土地で頑張る人達・・・
これから新しい事を始めようとする人・・・皆がいろんな思いで出発する季節です。
DSC00314.jpg
そんな人達に負けないよう、新しいパワーが加わったさほらぼも前進あるのみです♪♪♪
DSC00313.jpg
PS:今日は『ナルト列車』運行のセレモニーでした(^^)思わず写真を1枚☆☆☆
              仕事中にも関わらずセレモニーを見に行った小椋でした(><)♪♪
          

2013.4.2 [ スタッフブログ ]

新年度スタート。

 いよいよ4月を迎え新年度のスタートです。
弊社にも新卒の若者が1名仲間となりました。
彼は夢や希望に満ち溢れ社会への第一歩を踏み出そうとしているのだろうか?
そう考えると我々も改めて頑張らないといけないなと思います。
まだまだ出社2日目で緊張の面持ちですが、初日からスケッチ提出、レポートの提出など難なくこなしています。
建築や造園などものづくりにとても興味があるそうです。
sDSC_0050.jpg
彼の第一印象を大胆にゴルフクラブに例えると方向性重視の短尺シャフト装着の低重心ヘッドのドライバーでしょうか。
そして、入社半年の彼、画像からもわかるように緊張の糸が切れたK氏。
予想に反しスケッチの提出率は高く頑張っております。少しお調子者だけなのかもしれません。
sDSC_0019.jpg
彼もゴルフクラブに例えるとシニア用の長尺カーボンシャフト硬さRに超高反発ヘッド搭載ドライバー
操るのにかなり手こずるタイプ、と言うかどこに飛ぶかわかりません・・・
以上二人を検証してみましたが、刺激し合って良い関係を保ちつつ成長してほしいと願う佐藤ナでした。

トップへもどる
FOLLOW US: