-
HOME > さほらぼスタッフの記事
さほらぼスタッフの記事一覧
2013.5.22 [ スタッフブログ ]
動物好き(・(ェ)・) スタッフ♪♪
毎日暖かいですね? いや、暑いですね~と思いながら
ブログでも紹介されたメダカを観て涼しい気分になっているサトキヨです。
やはり生き物のの力は大きくて、本当に心癒されますよね。
我が家のワン子も今年で14年目、人間でいうと72才になるそうです、
なので外を見ながら日向ぼっこ?って感じかな。
犬は人間の5倍の速度で生きてるらしいです。
でも犬はあまり歳を感じません、
少しは毛の艶、白い毛が混じるなどありますが、シワもシミもなく
まだまだ若々しくいい感じ (うらやましい)。
そして動物好きのスタッフは、見学会の施主様のニャンコ様と遊び
いや、遊んでもらい。
そして、ここではナイスネーミングのジャックというワン子をカメラに収めようと必死のスタッフ
そんな姿を私が激写 ( ゚д゚ )
ペットと言ってもかけがえのない家族、
そんな家族達も一緒に心地よく暮らしていけるような家づくりをしていきたいです。
2013.5.21 [ スタッフブログ ]
日替わり職人・・・をやってみた。
5月のゴールデンウィークを利用して
少しリフォームをして見ました。
まずは 大工さん
元は和室だったのですが
湿気のせいで かなり傷みがきていたので
今度は 暖かい杉板のフローリングに変更しました。
次は 左官さん
壁を塗ったのは 初めてでしたが
何とか 仕上がりました。
そして ・・・・
華道の家元
自分で塗った壁をバックに 活けてみました。
何とか 形になってますか?
いつもは 現場で職人さんへ指示して
仕事をして頂いていますが
自分でやってみると
どういう所に注意すればいいか・・とか
どんな順序がベストか・・とか
普段気づかないところに ハッ! とする事があります。
より良い仕事をして頂く為に
時には 自らの手でしてみるのも いいですよ。
でも 慣れない仕事に・・・身体が痛かった~。
2013.5.21 [ スタッフブログ ]
癒しのメダカ。
お施主様よりいただいて持ち帰った火鉢に、水を張って一晩様子を見てみたところ水漏れもなく、
大丈夫そうなのでメダカを飼ってみようか
と言う話になり・・・・
新人、岡の家には,たくさんのメダカがいると言うことも判明して、早速、無理を言って持ってきてもらったのですが
メダカの数が微妙で、ほぼスタッフの人数と同じ・・・
メダカの種類も4品種、人間の血液型と同じ・・・
メダカを指差してこの二人、何をしゃべっているのでしょうか
少し気になります。
全員生き延びてもらうことを望みながら、大切に育ててあげたいと思っています。
佐藤ナ
2013.5.19 [ スタッフブログ ]
いざ!!! 学校へ
みどりが綺麗な季節です!
冬には枝だけだった木々たちも、たくさんの葉がつき青々としています。
森あるきの楽しいシーズンですよ♪(暑くなる前に!!)
さてさて、先日西粟倉にありますニシアワー・森の学校に行ってまいりました。
一応、打合せも兼ねて…(笑)
ニシアワーは村の廃校になった校舎を利用して活動されています。
校舎や体育館を上手に利用して、カフェやショップ、ギャラリーや工作ルームもあって。
ほんと、学校です。
ニシアワーの方々は
杉・ヒノキの森に手を加え、しっかりと間伐を行い整備をする。
そして、きれいな森を守っています。
森をきれいにすることで、綺麗な蛍が出ていたり、間伐した杉やヒノキで家具や床材をつくったりされています。
以前からお付き合いがりまして、床材の杉の木を使わせていただいているんですよ。
そして、今回はニシアワーの井上さんに森も案内していただきまして…
自分たちの使っている木はここから来ているんだ。ということを知ることがきたことと、このような取り組みをされている方たちが森を綺麗に保ってくれているんだと、安心感を持つことができました。
材料もお家もモノも、作り手の顔が見えると安心しますし、また愛着がわきます。
ということで、6月23日(日)の「住まいの勉強会」はニシアワーの方々と2本立てのイベントとなっております。
当日はニシアワーの魅力をたっぷりと聞くことができますよ。
詳しくはこちらをチェック!!
まだまだ西粟倉にはたくさんの楽しいスポットが詰まっているそうです…
また行こっと(^^)
文・写真 ナガタユキ