HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2013.8.7 [ スタッフブログ ]

黄色いゴーヤ。

この二日間ほど、雨もしっかりと降っていたので会社の植物にも水やりをしていませんでした
野菜達に目をやるとゴーヤがすっかり大きくなっていて・・・
sDSC_0022_20130807092811a5d.jpg
これは、初収穫のゴーヤを今度のさほ飯にぜひ提案しようと思いながら
ほかのゴーヤに目をやってみると、これはこれはすっかり黄色くなっているではないか
sDSC_0023.jpg
食べれるのか不安になって調べてみましたが、食べれなくはないらしいが苦味がなくなるとのことなので
もしかするときゅうりとピーマンを合わせたような味なのか・・・
ジュースにもできるそうなんですが
あまり想像ができません。
少量でごま油で炒めて味を見るのが良いかもしれません。
とりあえずやってみよう。
佐藤ナ

2013.8.5 [ スタッフブログ ]

あそこの現場は・・どうなった?

・・・って事で
   進行状況です。
外部足場も取れ
   現在 外構工事に入っています。
DSC_0324.jpg
内部の様子は・・・っと
DSC_0322.jpg
こんな感じで
  明日から 内装クロス貼り工事に入ります。
着工から 一ヶ月半
  何とか工期内に終わりそうです。
          後は、お盆休みをはさんで
          最後の仕上げに入ります。
  また 完成後を みなさんにご報告しますので
          お楽しみに~~。

2013.8.4 [ スタッフブログ ]

夏だ!!

近頃、天気が不安定で予定がころころ変わってしまいます。
天気は思い通りにはいかないものですね。
自然には勝てません。
日曜日の岡です。
6月末のあたりに、「暑いなー…でもこれからまだまだ暑くなるなー…」
と思っていましたが、
最近は、今の暑さも6月末の暑さも変わらないような気がします。
まぁ何はともあれ今年も夏がやってきました!!
夏といえばいろいろ連想できると思いますが、
今回は花火です!!
1375610119958_201308041900249a3.jpg
お祭りにつきものの花火です。
花火を見にお祭りに行くのか、
お祭りついでに花火を見るのか。
「暑いなー」でも夏を感じれますが、
花火をみて「夏だなー」って感じることが出来たらいいな。
とよく意味の分からないことを思っている岡でした。(笑)

2013.8.3 [ スタッフブログ ]

ドヨウノウシノヒ

先日、出張で神戸に行ってきたのですが…
車がビュンビュン通っているところでも、セミの鳴き声がスゴイ・・・
でも、田んぼの真ん中で聞くセミの鳴き声と
街の中で聞くセミの鳴き声じゃ、街の中の方が暑く感じるな…(×_×)
っと思ってましたが、どこでも暑いですね(苦笑)
クルクルパーマの長田です(^^)
今日のサタデーブログは「ドヨウノウシノヒ」
「土曜の牛の日」だと思っていた何年か前…(笑えません)
わたし、ウナギ大好きなんですが…
7月22日うなぎ、食べましたか?
今日は、「二の丑」だそう。
会社の近所の鮮魚店の前では、毎年恒例。
土用の丑の日にはお店の前で大将が焼いてくれるのです。
DSC_1173.jpg
煙がモクモクと…風向きによっては事務所あたりまで鰻の香ばしい匂い…
DSC_1177.jpg
汗だくになりながら、煙で声をからしながら朝から夕方まで予約の何百本を焼き続ける。
「こんにちはー」と買いに来たお客さん同士でまた話も盛り上がり、煙と喋り声と鰻の香りが広がるのです。
DSC_1164.jpg
昔は「う」のつくモノを食べると夏バテしない!といわれて梅干しや瓜もよく夏に食べていたそう。
今では、ウナギ。特別感はありますね。
お店の前で鰻を焼く姿、煙、香ばしい臭い…
当たり前のようだけど、あまり見られなくなっているような気がします。
季節を感じる習慣や行事を当たり前に感じることができるこの地域がとっても居心地良く感じ、好きです。
大変だけど、ずっと続けてほしいなぁ…
大将!よろしく頼みます。
文・写真  ナガタユキ

2013.8.2 [ スタッフブログ ]

夏の花火♪

昨夜、地元の夏祭り『夏まつり作東』へ行ってきました。
20130801204630.jpg
我が家の長男くんと次男くんが『うらじゃ踊り』デビューだったので見たかったのですが…。
間に合いませんでした…。
何とか花火には間に合いました。4、000発だそうです。
20130801210130_20130802200337c00.jpg
20130801210334.jpg
20130801210800.jpg
昨年も同じように花火だけ見たような…。
次は、更に地元の『土居夏祭り』の花火かな。
毎日、汗かきの大寺でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

トップへもどる
FOLLOW US: