HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2014.3.29 [ スタッフブログ ]

探訪記23

現在の天気は雨。
近頃、外で何かをしようと思った時にちょうど雨が降ります。
日曜日の岡です。
以前ブログにも書いていましたが、
私の参加している発足間もない野球チームの初試合がありました。
野球
腰の抜けたスイングですね。
ちなみにこの日最終打席の三振の場面です。
なんせチームの初心者がほとんどで、ルールやマナーなどを知らず
大会運営者の方、対戦相手の方に迷惑をかけたと思います。
今後は岡の華麗なプレーで取り返していきたいと思います。
今回の探訪記はこちら!!
スケッチ23
S様邸ウォークインクローゼットです。
S様邸はCCFSTYLEという床暖房システムを導入しています。
そのCCFの室内機を造作家具で囲います!
ブログを書いている間に晴れてきました!
明日は晴れるかな??

2014.3.28 [ スタッフブログ ]

現場レポート【美作位田】

最近の暖かさで、桜前線はどんどん北上しています。
そろそろお花見もできるのではないでしょうか。
本日の現場レポートです。
■ 美作位田の現場です。
床の断熱工事の様子です。
外気面にに透湿シート・内部側に不織布を張り、セルロースを吹込みします。
IMG_0599s.jpg
IMG_0630s.jpg
もちろん屋根面・外壁面もセルロース断熱です。
大寺でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2014.3.22 [ スタッフブログ ]

春よ来い♪

春なのか冬なのか分からない日々ですね。。。
衣替えに戸惑う・・・
気温的には寒いけど、気持ち的にそろそろ暖房器具をしまいたい・・・長田です。
さて!
事務所改装の際に玄関先に植えた、みんなをお出迎えしてくれる木々や花々。
みんなで場所を検討し、迷いに迷った・・・シダレ梅。
DSC_0116_20140322171600f6a.jpg
ぷくぷくと花を咲かせる準備をしている梅に、どんどん愛着が湧いてきました。
DSC_0120_20140322171604493.jpg
グランドカバーには、小さな草花やスナゴケをたっぷりと植え込みました。
緑の力ってとっても大きく、不思議なものです。
建物をより引き立ててくれて、人の思い出の中に残るものとなります。
そろそろお花見の季節・・・(食べることばかりですが!笑)
春の気配を感じつつ、冬が終わることをちょっと名残惜しく思うのでした。
文・写真 ナガタユキ

2014.3.21 [ スタッフブログ ]

現場レポート【美作小ノ谷】

暦の上では春分を迎え、春らしい気候になってきました。
ただ、この時期は花粉症の方々には辛い時期ですね。
本日の現場レポートです。
■ 美作小ノ谷の現場です。
外壁の工事が進んでいます。
無垢材とガルバリウム鋼板の仕上げが良い感じではないでしょうか。
DSCF1642s.jpg
DSCF1643s.jpg
私も花粉症でマスクとティッシュが手放せない大寺でした。
津山市のことなら津山瓦版
『さほらぼスタッフのブログ』は津山瓦版ブログランキングに参加しています。

2014.3.16 [ スタッフブログ ]

探訪記22

花粉の飛ぶ季節がやってきました。
社内でもマスクを着用している人口が増え、眼をかいたり鼻をかんだりと
花粉と戦っているようです。
個人的に年中鼻水の出る私。
花粉症とは縁がないと自称しています。
そんな日曜日の岡ですが、先日東京に研修に行ってきました!!
一般社団法人 温熱環境研究所さん主催のもと、ホウ酸について学ばせて頂きました。
田舎っこなもので迷子になりそうでしたが、無事に行き帰り出来ました!笑
そんなこんなで今回の探訪記はこちら!
スケッチ22
S様邸の外構イメージです。
下草やグランドカバーが付けば、もっとイメージが付きやすいかな・・・反省
次回もお楽しみに。

トップへもどる
FOLLOW US: