HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2014.5.25 [ スタッフブログ ]

探訪記28

もうすっかり日差しが暑くなってきました。
皆さん日焼け対策はばっちりですか?
私は「かかって来い紫外線!」って感じなスタイルです。笑
日曜日の岡です。
そんなことをいいながら、タートルネックのヒートテックを着てます。
そろそろ衣替えして行こうかな。
今回の探訪記はこちら!!
スケッチ28
S様邸、板格子です。
程よい大きさの板と隙間で、視線が気にならず。
すっきりとしたつくりになっています。

2014.5.24 [ スタッフブログ ]

初体験。

日差しが強くなってきましたね!
目が悪くなってきても、ずぼらな私はコンタクトレンズをつけたくないということで頑張ってきたのですが視力が限界ということで、ここ最近ずっとメガネです。
そこで心配なのがメガネ焼け・・・!顔に線が入ったらどうしよう・・・とちょっと怖くなっている長田です(苦笑)
さて!GWはみなさまどのように過ごされましたか?
私はGWをつかって京都に行ってきました!そして、今回は初体験の「座禅」を体験させていただきました。
「ここでお昼寝したら絶対に気持ちがいいだろうなぁ・・・」という、大きなタタミの間。
風が吹き抜け、鳥のさえずりと葉のソヨソヨという音がします。
寺院が体験でさせてくれる場所です。
DSC_0611.jpg
座禅って目を閉じてするものなのかな。って思っていたのですが、そこは目を開けた状態で一番自然で力の入っていない状態になってくださいと言われました。
(力が入らな過ぎて逆に眠くなって目が閉じてしまいそうで・・・)
30分間座布団の上に足を組み、力を抜き自然に自然に・・・
「一日のうちに1度でもこのような時間をとるとよい」と言われていました。
30分もただ座っていただけでしたが、
体の力を抜いていたからなのか、おわった後はすっきりとするものですね。びっくりです。
DSC_0610.jpg
座禅もいいけど、またそのお寺も趣がありました。
木の床や手すりが、いい具合に経年変化をとげ、自然に浮づくりになっています。
DSC_0609.jpg
そして、苔の青さに目を奪われ・・・
DSC_0613.jpg
夕方のしっとりとした時間を過ごすことができました。
DSC_0612.jpg
たまには「静」を愉しむ時間も必要なのかもしれませんね。
文・写真 ナガタユキ

2014.5.19 [ スタッフブログ ]

会議と練習

最近は図面の練習をしたり、ヤスリがけの多い梶川です。
そんな中、今日はいろいろな話し合いをしていました。
今回は大切な話し合い、テクニカル会議の様子を紹介したいと思います!
テク会議2
まだまだ解らない言葉も多いですが、言葉の意味を知ったり、今日は良い勉強になりました。
テク会議1
初めてちゃんとしたカメラを使って少し緊張した梶川でした。

2014.5.12 [ スタッフブログ ]

発見

月曜日の担当の梶川です。
先週の連休は、お休みをいただいて久しぶりに
地元の鳥取で過ごしてきました。
知らない間に自動車道?の新区間が開通していたり、
色々と変化もあり、いい気分転換になりました!
今回は、最近ふと気になったところの写真を紹介したいと思います!
写真を撮った携帯電話が古いので画質が悪いですが・・・
梶写真1
夕方会社の敷地から空を見上げた時に気になった飛行機雲と、
梶写真2
荷物を運ぶ際に使うパレットの一部です。
愛着やこだわりがあって携帯は換える予定はないですが、良いカメラが欲しくなります・・・
また仕事にもこだわりを持てるところを見付けようと思った梶川でした。

2014.5.10 [ スタッフブログ ]

小さな要望書

すっかり夏モード!
GWもおわり、5月もあっという間に過ぎそうですね・・・!
朝晩が過ごしやすくなり、外ごはんが楽しい季節。(食べることばっかし)
暑くなると、やっぱりアイスです。
ちなみに、一番好きなアイス(クリーム系)はパルムです。
長田です。
さて、わたしたちはお家をご提案させていただくとき、
必ず「ストーリーシート」というご要望書を書いていただいています。
中身は、住まわれる家族がどのような暮らし方をしたいのか聞かせていただくもの。
持っていく家具はどんな大きさ?
ご飯を食べるのはダイニングテーブル?それとも座卓?
などなどたくさんの質問に答えていただく内容になっています。
間取りをつくっていく中でとても大切なご要望書です。
そのなかに、こっそりと忍ばせてあったある1枚のメモ書き。
memo_20140510172911968.jpg
「ロケットみたいな」お部屋がいい!と綺麗に断面図を書いてくれていました。
置くもの、照明器具までしっかりと計画されています。(わかりやすい!)
次回はしっかりと高さの打ち合わせをしたいと思っています。
お父さんとお母さんが要望書を書いている横で、きっと一生懸命書いたんだろうな・・・
と思ったら、なんだかとてもうれしい気持ちになります。
小さな要望書が大きな大切な思い出になるよう、スタッフ一同がんばります。
形のないものを作るということはとても難しいことですが、「おうちづくり」という大きなことに携わることができることに感謝です。
文・写真 ナガタユキ

トップへもどる
FOLLOW US: