-
HOME > さほらぼスタッフの記事
さほらぼスタッフの記事一覧
2014.7.5 [ スタッフブログ ]
ホッと
土曜日です。いかがお過ごしでしょうか。
近所の喫茶店の前に「かき氷」の看板が出て、いてもたってもいられない長田です。
早く食べに行きたい・・・
さて。最近は日が長くなりましたよね。
事務所横にある打ち合わせスペース兼キッチンダイニングの「MOKU」
夕方から夜にかけて薄暗い中、緩やかな優しい灯りがとっても気持ちがいい。
ついつい座って、ゆったりと。
本を読んだり、お茶を飲んだり。落ち着くんです。
ちなみにこちらの椅子くん。
村澤一晃さんのデザイン。バルダーナチェアという名前。
バルダーナとはイタリア語で「ごぼう」という意味のようです。形もネーミングも可愛らしいでしょ。
静岡の家具屋さん「園田椅子製作所」というところで作られています。
好きな空間で、好きなものに囲まれていることって、嬉しくて幸せなことですね。
こんな嬉しくて、落ち着くなぁと思える空間をお家にご提案できたらな・・・と日々研究です。
文・写真 ナガタユキ
2014.7.3 [ さほめし ]
今週のさほめし、肉じゃがと蒸鶏サラダ
今週のさほめし担当は、サトキヨ・梶川です!
今日は少し焦りながらの調理で、写真にも手際の善し悪しが
出ている気がします!
不慣れな人は、狙いやすいみたいで…
そんな本日のメニューは、
頂き物のジャガイモを使った 肉じゃが
家庭菜園で取れたきゅうりを使った 蒸し鶏のサラダ
鶏の出汁の効いた中華スープ
頂き物に感謝しつつ、雨で冷えた体も温まるさほめしでした!
2014.6.28 [ スタッフブログ ]
アジサイサイタ
ジメジメする時期です。
髪の毛がまとまりません。でも、くるくるパーマをあてているため、楽ちんですが・・・この時期を乗り切って髪型を変えたい気持ちでいっぱいの長田です。
やっぱりこの季節はアジサイがとってもきれいです。その土地の土の性質によってお花の色が違い楽しませてくれますよね。
以前、集めたものなんですが。
アジサイがいーっぱい咲いているところを見つけてアジサイを集めてみました。
同じところに生えていたのに、いろいろな種類のアジサイ。
色も涼しげで可愛らしでしょ。
そしてそして・・・ショーホームいろはの家にも・・・
って、かなり分かりづらいですけど・・・(苦笑) ちなみに黒い照明器具のあたりです。
小さな山アジサイの苗を忍ばせています。
季節を愉しむ庭。
身近なところにあると、雑草抜きはちょっぴり大変だけど
花を咲かせたり、実がついたりするのがとっても待ち遠しく楽しいものです。
文・写真 ナガタユキ
2014.6.27 [ スタッフブログ ]
現場レポート【勝央・真庭市蒜山・津山市東一宮 】
2014ワールドカップ(ブラジル大会)も熱い試合が続いています。
日本代表は残念ながら予選敗退でした・・・。
7月14日にワールドカップトロフィーを手にするのは、どのチームでしょうね。
本日の現場レポートです。
■ 勝央の現場です。
仕上げの壁材が入荷しました。
その名も 『ASHIBA』 古くて使えなくなった足場板を仕上げ材に加工したものです。
間も無く内装仕上げの完了です。
■ 真庭市蒜山の現場です。
基礎工事が進行中です。
土間コンクリートの打設が完了し、内部立上り基礎の型枠工事進行中です。
■ 津山市東一宮の現場です。
基礎工事が進行中です。
基礎コンクリートの打設が完了し、養生中です。
ワールドカップが気になるのですが、夢の中で観戦する 大寺 でした。
2014.6.26 [ さほめし ]
キュウリのトゲが痛い
本日のさほめし!
担当は長田・谷口ペアです。
MOKUの横にある家庭菜園でキュウリを収穫しました。
トゲトゲが痛いのは採れたての証拠?
味付け大臣は長田
盛り付け大臣は谷口
メニューは、
・ご飯
・鶏肉と玉ねぎの炒め物
・マカロニサラダ
・お豆腐の味噌汁
おなかいっぱいボリュームたっぷりのお昼ご飯になりました!
蒸し暑い日が続きますが、いっぱい食べてがんばります!