HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2014.9.25 [ スタッフブログ ]

こんなところで。

夏に半袖しかもたずに鹿児島からやってきて最近の冷え込みでも

半袖でいると「寒いでしょ。」 「いや全然」とやせ我慢でもないけど

そろそろなんか着ないとなと長袖買いました。 大木です。

ちょっと前に行った、川釣りの道中、こんな風景をみつけました。

田んぼの稲で描いた、ジャイアンツのロゴマークでした。

こういうのを田んぼアートっていうそうです。青森の村おこしから始まり、

現代米と、古代米の色違いを利用して描くものだそうです。

ネットで検索してみると、結構、見入ってしまいます。

DSC_0170

 

 

 

 

 

 

 

 

2014.9.25 [ さほめし ]

特製味噌炒め!

台風の影響か、久しぶりに雨が降りましたね

 

今日のさほめしの担当は、梶川&谷口(岡の代打)のふたりです。

メニューは、野菜炒めと中華スープとご飯!

シンプルイズベストな献立です。(あまり凝ったことができないので・・・)

 

朝10時半に材料の買出しを終えて、超特急で料理しました。

 

DSC_0724

 

大量の炒め物に悪戦苦闘しながらも、なんとかお昼に間に合わせることができました。

手際の良い料理には、まだまだ修行が必要なようです!

 

DSC_0726

 

キャベツの芯はご愛嬌!

おなかいっぱい、みんなで楽しくいただきました。

 

2014.9.23 [ スタッフブログ ]

収穫の秋

今週は朝晩と寒いですが、昼の間は暖かくて

まだまだ外で作業していると汗が止まらないです。

 

 

暖かくなったり寒かったりしてますが、事務所の裏では、

稲刈りが終わって、ポツポツと彼岸花が咲いています。

 

DSCN0580

 

 

 

隣の畑では、先日までは房を見つけるのに苦労した

黒豆が大きくなってきていました。

 

 

DSCN0583

 

 

収穫された田んぼや、大きくなってきた黒豆

あぜ道に点々と咲いた彼岸花を見ると秋を感じます。

 

 

子供のころに彼岸花を 舌まがり と呼んでいて

舐めたら舌が曲ると言われていたのを思い出した梶川でした。

 

 

2014.9.21 [ スタッフブログ ]

探訪記34

朝晩が寒くなる日が増えてきました。

それでも日中、日が照ると暑いです・・・

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんも気をつけてください。

日曜日の岡です。

今回の探訪記はこちら。

スケッチ34 (2)

I様邸寝室です。

作業カウンターの上には棚を設けています。

正面のFIX窓(はめ殺しの窓)で庭全体を見渡せれるようになっています。

 

2014.9.20 [ スタッフブログ ]

愛着

肌寒くなってきました。

さぁ!みなさん、お鍋の季節です!(毎回のように食べ物。笑)

まだトマト鍋を食べたことないので、かなり興味がある長田です。

 

今日は事務所横にあります、「MOKU」の『愛着ポイント』をご紹介。

毎日使うところだから、気に入ったものを置きたいし、デザインだけではなく、お手入れも気になるところ。

MOKUはお打合せにも使いますが、スタッフのまかないを作る台所でもあります。

 

1

 

 

見てください!この年季が入ったガスコンロとやかん。

こちらは以前の給湯室からそのまま持ってきたもの。綺麗なものに変えるという話も出ましたが、

今となっては貴重なレアもの。

 

大切に使おうということで、みんなで大事に使っております。

ガスコンロの前は10㎝角のタイルに黒い目地を入れてあります。

さほらぼのキッチンではタイルをご提案することが多いです。

お手入れは・・・?と毎回聞かれますが、毎日ガンガンガスを使っていますが、全然大丈夫。

普通に拭いていただければきれいになります。

タイルも味となって、よりキッチンを引き立ててくれるはず。

 

綺麗に経年変化してくれるものは、愛着がわきますよね。

大事に使おうという思いも増します。

 

そんなお家がいいですよね。

 

文・写真 ナガタユキ

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: