HOME > さほらぼスタッフの記事

さほらぼスタッフの記事一覧

2014.10.30 [ スタッフブログ ]

よりどころ。

季節の変わり目に入り、勝間田の秋を感じつつ過ごしております。 大木です。

 

この周辺はお祭りごとがよくある町、半年たたぬ間に 夏の天神まつり秋に金時祭、

 

と活気ある町です。

 

近頃は近所の神社でまたお祭りがあるとのことでちょっと覗いてみることにしました。

 

神社は鳥居をくぐって奥に進むにつれて、いつも共通して独特の雰囲気に

 

全身、安心感に包まれる感じがします。

 

高く濃い木々を抜けたところに古く、ひっそりとしている社の姿に見入ってしまい、

 

そこから抜け出たくなくなるような居心地の良さをその場その場で感じます。

 

こんな住まいがもしできたらと気持ちに留めつつ、

 

振る舞いの芋煮をと片手にいただいてまいりました。

2014101913370001

 

 

 

2014.10.30 [ さほめし ]

大盛りハンバーグ

朝は冷え込みますが、昼間の日差しはぽかぽかと気持ちいい季節ですね。

本日のさほめしの報告をしたいと思います。

 

担当は大木&谷口ペアでした。

メニューはある人のリクエストによりハンバーグに決定!

 

食材費を節約しようということで、豆腐ハンバーグになりました。

 

DSC_0797

 

豆腐を入れると予想以上に量が増えて、結局ひとりふたつに!

 

DSC_0800

 

お味噌汁の春菊は頂き物です。ありがとうございます!

旬の野菜って味が濃くておいしいですね。

2014.10.25 [ スタッフブログ ]

手水鉢。

そろそろ冬支度ですね・・・毎日どんどん寒さが増してきているような気がします!

南国生まれの私、10月末はまだ夏の延長だ・・・とばかり思っていましたが、晴れの国岡山はそんなことないですね(焦) 長田です。

 

晴れた日の日中にお家の中にいると・・・

天井にキラキラとユラユラと動くものあり。

midori

 

正体は・・・そうです!こちらの手水鉢。

玄関先や、みんなが集まるリビングの近くに植物たちと一緒にご提案することが多いです。

 

玄関先にはお客様が来られた際に、水面に映る影が潤いを与えてくれたり、お花を浮かべてお客様を迎えたり、メダカを飼ってみたり。

リビングの近くにするときは・・・夏は氷をたっぷりと入れ、ビールやジュースを冷やして楽しむのも、いいですよね!

いろいろな愉しみ方がある手水鉢。

 

据える位置でいろいろな表情を見せてくれます。

太陽の光を反射させて家の中にキラキラを光る水の影を作ってくれます。

そして、太陽が動くのと一緒に、お家の中をキラキラが動いていきます。

 

なんだか、時間を知らせてくる【自然の時計】のようで、キラキラを目で追うのが楽しくなります。

 

文・写真  ナガタユキ

 

 

 

 

 

 

 

2014.10.24 [ スタッフブログ ]

無駄のない冬支度

一気に寒さが増してきました。

 

大分と日が暮れるのも早くなって、冬がどんどんと

迫ってきているのを感じます。

 

そんな中、事務所の脇には

 

 

DSCN1310

 

 

薪ストーブ用に切り揃えられた廃材が、新たに待機して

 

 

DSCN1317

 

 

 

事務所の駐車スペースには、再利用ですが写真奥の照明が追加されました。

 

 

 

普段から無駄を少なくしようと思った 梶川でした。

2014.10.24 [ さほめし ]

『レモン塩』で鶏肉をこんがり焼き。

こんにちは!!

1日遅れですいません。。。

今週のさほめしの報告です!!

 

IMG_0080

 

今週担当は私小椋と・・・今回は助っ人登場でさほめしスタートです♪♪

 

IMG_0081

 

IMG_0084

 

今回もなす、かぼちゃ、しいたけ・・たくさんのいただき物でまかなえました♪♪

皆様ありがとうございます。

 

IMG_0086

 

最近少し話題になっている『レモン塩』で鶏肉をこんがり焼き。。。

(今回の助っ人調理長の自前で。。。)

 

IMG_0088

 

IMG_0087

 

なすのトマト煮、カボチャのポタージュを添えて完成です♪♪

今日もみんなで美味しくいただきました!!

食材提供皆様ありがとうございました。感謝です♪♪

そして助っ人料理長。。。買い物から任せてしまい。。。助かりました!!

とても美味しいさほめしをありがとうございました。

 

 

トップへもどる
FOLLOW US: