HOME > 五藤雄也の記事

五藤雄也の記事一覧

2021.3.4 [ スタッフブログ ]

花粉…

こんにちは、五藤です。

 

最近花粉が多くて大変です(笑)

鼻ズルズルでくしゃみもでて大変なので、この前耳鼻科に行ってきました。

 

初めて行くところで、どんな感じなのかなーと思って受付に5~7分くらい前につくと

受付表がすでに枠をはみ出して名前が書かれていました(笑)

みんな花粉に悩まされているのかなーと思いながら問診票を書いて持っていくと

「外で待たれますか?」と聞かれたのでまあ車でいいやと思い答えると、

番号の書かれた紙を渡されてそこにあるQRコードをスマートフォンで

読み取ると残りの待ち時間と人数まで見れるようになっていて驚いて声が出そうになりました(笑)

後々考えればあってもおかしくはないですが・・・

あまり病院に行くことがないのでそのせいということで(笑)

 

だらだらと耳鼻科トークをしましたが、今回は先日土台敷きをしに行った現場です。

上棟をしているところは結構見ると思いますが、土台の中はあまり見かけないと思います。

コンクリートの基礎の上にパッキンをかまして、その上に土台になる木材が来ます、

そして土台の間に大引きを入れて鋼製束を足して断熱のアクリアUボードを敷いて構造用合板を

上に張ればほぼほぼ上棟の日の状態になります。

この日は晴れていましたが、最近雨の日が多いので上棟の日は晴れて欲しいものですが、、

本当はもう少し段階的に写真を撮りたかったんですが、作業しているとどんどん進んでいくので

こまめに写真を撮ることを癖付けるようにしたいと思います、

それではまた、、

2021.2.11 [ スタッフブログ ]

木工事

こんにちは、五藤です。

 

少しづつ気温も上がってきて花粉が舞う季節が近づいてきました(泣)

ほんとに勘弁してほしいです(笑)花粉にも自粛していただきたいです。

 

とゆうことで今回は、少し前に見に行った木工事完了間際の家です。

まだ作業中だったので色々置いてますが綺麗に片付けて完了です。

普段見る室内とは少し違うと思います。

ここからクロスを貼ったり、木部を塗装したり、電気類の器具付けなどなどいろいろな工程をふんでよく見かける室内の風景になります。

 

違う家ですが、参考までに、、、

 

2021.1.21 [ スタッフブログ ]

コンクリート...

こんにちは、五藤です。

昼間が暖かく、日も伸びて季節が少しづつ変わっていくのを感じました。

 

今回は、股旅WSで取り組んでいる物の一部を作るのを手伝わせてもらいました。

今回のはコンクリートの物なので型枠を組んでいきます

枠の内側は触れないので内側は全面化粧面で組みます

 

続いて生コンクリートです、セメントと水、骨材に砂と砕石を今回は使いました

初めてでしたが、教えてもらいながらだったので意外とすんなり出来ました。

型枠に生コンクリートを入れ、途中につなぎで鉄筋を入れて表面をコテで仕上げたら、乾いて固まるまで待ちです。

 

今回のはまだ固まってなかったので見せられませんが、

次はこれが仕上がった時に紹介できればと思います。

2021.1.14 [ スタッフブログ ]

お久しぶりです。

 

お久しぶりです。五藤です。

少し間が空いてしまいました、、、

 

最近の寒波でお湯が出なくなって大変でした(笑)

給湯器に予防の設備はあったのですが見事に凍ってました。

破裂はしてないようで助かりました。

 

最近事務所での作業が多くその時に、スケッチを描いていて少し書き方など

変えて書いてみたりしていました。おかげで前より良くなったと思います。

 

まだまだ改善すべきところはあるので、もっとうまく書けるように練習しようと思います。

 

2020.12.17 [ スタッフブログ ]

雪...

こんにちは、五藤です。

 

最近、朝と夜にちらちら雪が降っているのを見てそろそろ降り出すのかなと思っていたら、

今朝、玄関を開けてびっくりしました、

 

 

雪がとても積もっていました!実際に2年ぶりだったので少しテンションが上がりました。

雪が見れたのはうれしかったですが、雪が積もると怖いのが道路です、、、

雪降りに車を運転したことは少ないですが、子どもの頃はよく自転車で雪道で転んだ事を思い出して、運転が慎重になりました(笑)

会社の車のタイヤをスタッドレスタイヤに変えていました、

数人で倉庫の中で取り換えているのを見ているとさながら整備士のようでした。

冬の雪道は御気を付けて…

トップへもどる
FOLLOW US: