HOME > 五藤雄也の記事

五藤雄也の記事一覧

2022.6.2 [ スタッフブログ, 股旅社中ブログ ]

完成物件と造作ソファ、、、

こんにちは、五藤です。

 

間が空いてしまいました、、

今回は、工事が終わりお引渡しした物件です。

 

 

こちらのお家はリビングの大開口部のカーテンにレディメイドカーテンというものを取り付けています。

こちらは施主様が選ばれたもので現場で生地をカットして取付をするカーテンになっています。

とても柔らかい生地で風でひらひらとなびくくらいで見た目も柔らかなイメージでした!

 

股旅社中のワークショップで取り組んでいた造作ソファも採用していただきました!

 

 

 

また、こちらの「一人掛け造作ソファ」の名前が決まりました。

「一人掛け造作ソファ」 改め 「RAKU ラク」 に決まりました!

 

 

なぜ「RAKU ラク」なのかというと、

一人掛けでゆったりと【楽】な姿勢で、

好きな時間を【楽】に過ごせる。

そして、背面にブック【ラック】がある、、

 

 

などの意味合いがあり、「RAKU ラク」になりました。

 

 

また、こちらの取り組みも色々と載っていますので興味がある方は、こちらからご覧になってください!

 

2022.4.28 [ スタッフブログ ]

ウッドデッキ。。。

こんにちは、五藤です。

 

日に日に朝、晩も気温が上がってきてそろそろ作業着も夏服に変えようか

悩んでいる今日この頃です、、

 

今回は、新築でしたウッドデッキです!

 

こちらは完成している物件になりますが、、

 

 

材料の加工、塗装、、

 

 

現場で施工、調整、、

 

 

ウッドデッキの施工完了!

 

さほらぼでよく見るウッドデッキですが、リビング周りの大開口部によくあります。

ウッドデッキがあることで室内と室外のつながりをより感じられます!

無垢の物なので手間がかかるところもありますが、手触りや質感、経年変化を

楽しめるものなどその分いいところがたくさんあると思います。

2022.4.7 [ スタッフブログ ]

大敵現る、、

こんにちは、五藤です。

 

すっかり春ですね、、

卒業式や入学式など行事ごとが多く、日中は暖かくなってきて過ごしやすく

いい季節ですね。

ただ一つを除いて、、、

 

花粉ですね。

ほんとに嫌になるくらい花粉症がひどいんですよ、

鼻はズルズルか詰まって、目は痒くくしゃみまで出る始末、、、

お風呂上りが唯一正常になるひと時です、、お風呂に入っていたい…

 

2022.3.24 [ スタッフブログ ]

植栽、、、

こんにちは、五藤です。

 

今回は、今週末に見学会のあるお家の植栽をしてきました!

 

見学会のお家は外壁が焼杉の板張りで屋根がガルバニウム鋼板になっています。

家の周りにも自然があって植栽とマッチして外から見ても

内から見てもよくなっていました。

 

 

また、植栽があるのとないのとではやはり違うなとより感じました。

 

 

 

全体的なまとまりといいますか、雰囲気といいますかが外構をすると

家の外まで繋がっているようなイメージになりますね(笑)

 

ここのお家にもあるウッドデッキなどあると特に家の内と外の繋がりを感じますね!

2022.3.17 [ スタッフブログ ]

近況報告、、、

しばらくぶりです、五藤です。

 

今回は現在動ている現場の方を紹介したいと思います。

 

岡山市北区の現場です。

この写真ではまだですが外壁はそとん壁で塗り壁になります。

個人的にここのお家のような屋根が高低差がある棟違いの形が結構好きです(笑)

 

まだ下地を組んでいる途中の写真ですが、リビングの勾配天井です。

リビングとつながるダイニングとキッチンの天井との差で勾配天井が際立ちます。

ここはレッドパインの目透かしの板張りになります。

内装が出来てきたらまた写真を、、、

 

津山市の現場です。

足場にいい感じに隠されてしまいました(笑)

こちらは外壁がガルバニウム鋼板張りで一部杉板張りの二階建てのお家です。

ガルバの壁がピシッとしまって見えるので板張りも際立って見えます。

 

こちらも勾配天井があり、途中から平天井になっています。

二階建てなので高さがあり吹き抜けのように開けた空間になっています。

こちらはトガ(ツガ、ヘム)の羽目板張りになります。

またこのリビング周りは自然素材の塗り壁になるので

壁紙とはまた違った雰囲気でかっこいいです!

こちらも追々写真をあげていきたいと思います。

 

それでは今回はこの辺りで、、、

トップへもどる
FOLLOW US: