HOME > adminの記事

adminの記事一覧

2019.7.16 [ メディア掲載 ]

『岡山での家づくり 2019秋・冬号 vol.5』に掲載されました

KG情報から2019年7月18日(木)に発売されます

『岡山での家づくり 2019秋・冬号 vol.5』に

さほらぼ by 佐保建設のお家が掲載されています。

ぜひ、お手にとってご覧くださいませ。

 

 

 

『岡山での家づくり 2019秋・冬号 vol.5』

2019年7月18日発行(年2回発行)

 

発行・発売/株式会社KG情報 岡山支社

定価500円+税(本体価格500円)

2019.6.18 [ メディア掲載 ]

『名作住宅 vol.6』に掲載されます

KG情報から2019年6月18  日( 火 )に発売されます

ステップハウスマイホーム岡山の家 別冊『名作住宅 vol.6』に

さほらぼ by 佐保建設のお家が掲載されています。

 

 

 

地元岡山で活躍する住宅会社が紹介されています。

ぜひ、お手にとってご覧ください!

 

ステップハウスマイホーム岡山の家 別冊 『名作住宅 vol.6』

2019年6月18日発行(年1回発行)

 

発行・発売/株式会社KG情報

定価500円+税(本体価格500円)

2019.6.10 [ 完成住宅見学会 ]

6/30(日)【予約制】さほらぼの家ツアーin津山市東一宮

 

 

日時: 6月30日(日)

 

※各回6組様限定

 

① 9:30集合 12:00解散予定

 

② 13:30集合 16:00解散予定

 

場所: 津山市東一宮

 

※ご予約は、電話またはメールにて、お名前、ご希望の回(① ②)、連絡先をお伝えください。

 

集合場所の詳細はご予約時にご案内いたします。

 

tel: (0868)38-5363  mail:

 

 

 

 

森の中のコートハウス

 

 

2016年3月入居(4年目)

 

家族構成: ご夫婦、お子様1人

 

敷地: 61坪

 

在来木造2階建て  1階:22坪 2階:8坪

 

 

東一宮の住宅地の中でも開放的に過ごすことができるコの字型の間取り。

 

中庭に大きなウッドデッキをつくり光と風をたっぷりと取り込む暮らし。

 

車2台分のビルトインガレージは、雨の日も濡れずにお家の中へ入れます。

 

大容量の土間収納は、食品ストックやアウトドア用品など仕舞えます。

 

 

 

 

あいまの家

 

 

2018年4月入居(2年目)

 

家族構成: ご夫婦、お子様2人

 

敷地: 69坪

 

在来木造平屋建て  1階:29坪

 

 

落ち着いた色合いのそとん壁が特徴的な外観。

 

家のあちこちから奥行き感のある庭を眺める暮らし。

 

全館空調+床下冷暖房のCCF STYLEで夏も冬も快適な温度を保ちます。

 

造作ソファーと合わせて選んだダイニング家具は、使い込んで愛着のわく木と

 

革の組み合わせです。

 

 

 

 

季節を愉しむ平屋

 

 

2019年8月中旬完成予定

 

家族構成: ご夫婦、お子様2人

 

敷地: 60坪

 

在来木造平屋建て 1階: 26坪

 

 

すっきりとシンプルに見える工夫や、職人さんの丁寧な手仕事など、

 

完成時には見えなくなってしまう部分もご覧いただけます。

 

工事中の様子と、完成してからの様子をぜひ見比べてみてください。

 

 

 

 

 

2019.4.30 [ お客様の声 ]

ひかりを取り込む、Slit house 岡山市 I様

ここに建てたい、けど…

 

この場所に最初は大きな柿の木と古い納屋があったんですよね。当時は古い社宅に住んでいましたが、実家が農業を営んでいますし、子どもができたのを機に、ここ(実家の母屋の隣)に家を建てようと決めました。私たち夫婦は共働きですので、子育てしていくのに両親のそばにいる環境が良いという思いもありました。ただ、敷地が南北に細長くそれほど広くもなかったので、本当にこの場所に家が建つのか不安でした。

 

家づくりについていろいろと調べたり大手メーカーさんのモデルハウスやイベントに足を運ぶなかで、著名な建築家さんが使われている「そとん壁」が気になりはじめ、検索していくと、さほらぼさんのホームページを見つけたんです。

 

見学は飛び込み

 

あの日はちょうど稲刈りの後だったのですが、作業がすこし早く終わって、急だったのですが「これからショーホームを見学してもいいですか」と、さほらぼさんに電話をしました。いいですよ、と「いろはの家」を案内していただいて、実際のお家を見たことが決め手になりました。モデルハウスの豪華な建物よりも、私たちの暮らしと予算のイメージがしっくりと来ました。お庭も家具もとても参考になりました。「いろはの家」で見た障子がとてもよくて、この家にも障子をつけてもらいました。夜、仕事から帰ってきたときに、障子から綺麗に明かりがもれて、とても気に入っています。

 

後悔しないために

 

建ててから後悔したくないという思いもあって、納得いくまで打合せができたのはよかったと思います。タイル貼りのキッチンは掃除が大変だというイメージがあって、最初は別のものにしようとしていたのですが、MOKUで使用しているキッチンの様子を見て聞いて、最終的にタイルに決定しました。実際に使ってみて、質感も気に入っていますし、掃除も想像より楽で、タイルの提案をしてもらえてよかったと思っています。現場では、担当の母里さんに、収納のことをたくさん相談しました。経験に基づいて細やかに対応してもらえました。生活してみると、敷地の狭さを感じないです。引き戸や収納など、広く使えるように工夫してあって暮らしやすいです。いつも家族でソファーに座って過ごしていますが、このソファーの布地はすごく悩みました。色々なサンプルを実際に見て、触って、決められたのはとてもよかったです。

 

木の家だから

 

職人さんたちが本当にいい方ばかりでした。木の家を建てるならやっぱり県北の大工さんがいいよというのを周りからよく聞いていたので、ずっと県北の大工さんに家を建ててほしいという思いがありました。既製品のほとんどない家は職人さんの腕が大事です。そういえば、最初ここに生えていた大きな柿の木は、切って、板のかたちに加工をして、神棚になりました。床や窓枠や手すりも無垢の木ですから、シンプルで暮らしに馴染んで、10年後も30年後もずっと飽きないと思います。長男は家がとっても好きみたいで、お友達みんなに「お家に遊びにおいで」って言うんですよ。

2019.4.26 [ お知らせ ]

GW期間中の休業のお知らせ

 

 

新緑の葉が茂る爽やかな季節となりましたが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。

 

 

さて、誠に勝手ながら下記期間を弊社のGW休業とさせていただきます。

 

休業期間中は何かとご不便をおかけしますが、何卒ご了承のほどよろしくお願いいたします。

 

 

【GWの休業期間】 2019年5月1日(水)~2019年5月6日(月)

 

 

さほらぼスタッフ一同

 

トップへもどる
FOLLOW US: